投稿日: 2024年11月24日 20:00 PHOTO: トラック魂編集部いすゞBXD30の室内 〜 画像4 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る【元の記事に戻る】この記事をまとめると ■レストアされた昭和39年式のボンネットバスに注目 ■所有者は熊本県の山江村役場で名産の和栗「やまえ栗」から「マロン号」と名づけられた ■現在はイベントなどで活躍している 村民の手で蘇ったボンネット... 熊本県の山江村役場によってレストアされた昭和のボンネットバスに注目 / の画像のページです。WEB CARTOPでは、新車情報や試乗記、車の最新技術など車好きの皆様へ最新情報をお届けするメディアです。
NEW 2025年02月25日 TEXT: WEB CARTOP編集部真のクルマ好きは「不正改造」なんてしないハズ! イベント会場付近で行われる「一斉取り調べ」で引っかかるのはどんなクルマ?カテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年02月25日 TEXT: WEB CARTOP編集部ロスの山火事で燃えたEVが危険で撤去が進まない! 他人の家の「盗電」問題も噴出! 「そうまでしてEV普及させる意味ある?」の声が出てくる可能性カテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年02月24日 TEXT: WEB CARTOP編集部かつて「ハコのF1」とまで呼ばれてドイツで栄華を極めたDTM! いまはどうなってる?カテゴリー 自動車イベント・カーイベント モータースポーツ 自動車コラム
カテゴリー EV 自動車コラム大阪万博で活躍する姿がみられるか? 屋根上にバッテリーを搭載してEVながら低床を実現した路線バス「エルガEV」の全貌 TEXT: WEB CARTOP編集部 2024年10月09日