WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

エンジンオイルの缶に書いてある「0W-20」に「10W-30」! 潤滑だけじゃないオイルの役割と数字の意味を誰でもわかるように詳しく解説!! (1/2ページ)

エンジンオイルの缶に書いてある「0W-20」に「10W-30」! 潤滑だけじゃないオイルの役割と数字の意味を誰でもわかるように詳しく解説!!

この記事をまとめると

■エンジンオイルにはさまざまな数字が振り分けられている

■数字が少ないと粘度が低くサラサラで大きいと粘度は高くドロドロになる

■燃費対策として住んでいる地域や気候に合わせてオイルを選ぶのも有効だ

潤滑以外にもあるオイルの役割

 みなさんは愛車のオイル交換をどうしていますか?

 とあるメディアの調査結果によれば、自分で愛車のオイル交換を行うという人は、全体の3割弱となっています。

 昨今は交換の方法を紹介するブログや動画配信サービスがあるので、以前よりも気軽にオイル交換にトライしやすい状況もあると思いますが、これを意外と少ないと見るか、多いと見るかは自身が行っているかどうかによるかもしれません。

 そして、いざオイル交換を行おうと思った際に、その方法とともにオイルの種類や性能を、愛車のエンジン性能に合わせて選ばないとなりません。

 そこでキーになるのが「10W-40」や「20W-50」という暗号のような表記です。

 売り場では「オイルの粘度を表しています」と紹介されていますが、それがよくわからないという人も少なくないのではないでしょうか。

 ここでは、オイルの粘度表記は何を表しているのかということをカンタンに解説していきます。

■まずはオイルの役割を知っておこう

 クルマのエンジンオイルの役割は、「潤滑」だけだと思っている人も少なくないのではないでしょうか。エンジンオイルの役割の大部分は潤滑だということは間違いないのですが、そのほかにも大事な役割があるんです。

 まず潤滑について。エンジンのなかでは、ピストンを始めとするさまざまな金属部品が動いています。部品が動くと、部品と部品の間には摩擦が発生します。

 その摩擦による摩耗や損傷を防ぐために潤滑の役割は欠かせません。

 続いての役割は「冷却」です。エンジンは燃焼によって出力を得ています。

 燃焼すると高熱を発しますが、そのまま稼働させ続けると熱がどんどん高くなり、エンジンの金属部品に不要な膨張やダメージを与えてしまいます。その熱を奪って放熱するところに運んで温度を下げるのも、エンジンオイルの大切な役割となっています。

 また、「気密性の保持」も大切な役割のひとつです。エンジンの摺動部分には、温度変化による膨張を考えてすき間が設けられています。

 低温時は、たとえばピストンとシリンダーの間の空間が大きくなっています。そのまま始動させると、圧縮や燃焼の圧力がクランクケース側に逃げてしまい、作動に支障が出てしまいます。

 エンジンオイルはこのすき間に入り込んで気密性を保持しているんです。

 そして、「洗浄」もエンジンオイルの役割の大事な部分です。洗浄といっても洗剤で洗うようなものではありません。

 エンジンのなかでは燃焼が行われていて、その際に燃えカスが発生します。また、温度の変化によって空気中の水分が結露します。それらがエンジンのなかに残っていると大事な潤滑の妨げになるので、それらを吸着して取り除くのが洗浄の役割です。

 吸着した不純物はオイルフィルターを通過する際に漉されてまたキレイな状態となってエンジンの各部に送られていきます。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了