この記事をまとめると
■ポップアップルーフを装備した国産車が一時期ブームとなっていたことがあった
■現在でも欧州ではポップアップルーフを装備したクルマが販売されている
■架装業者とのタッグなどで国産車でも再び登場することを期待したい
かつては日本でも流行したポップアップルーフ装備車
1995年にマツダ・ボンゴフレンディが登場した際。まだ若者だった筆者は、テレビCMでその「オートフリートップ」を見て衝撃を受けた。「……これだ。オレが買うべきクルマはこれしかない!」と、当時まだ自家用車を持っていなかった筆者はブラウン管(←死語)に向かって叫んだのだった。

ご承知のとおり、マツダ・ボンゴフレンディが採用したオートフリートップとは、要するにポップアップルーフというやつで、つまりは「クルマの屋根に取り付けられるテント」である。運転中や駐車中はテント(ポップアップルーフ)を収納してコンパクトな状態にしておくが、キャンプ場などの屋外で“自然”を感じながら休みたいとき、おもむろにポップアップルーフを展開するのだ。
マツダ・ボンゴフレンディのルーフアップテント画像はこちら
そして、テレビCMで初めて見たボンゴフレンディのオートフリートップなる電動ポップアップルーフは、男子の永遠の憧れである「ツリーハウス」を私に連想させた。それゆえ、とくにキャンプをする予定もないくせに「……オレが買うべきクルマはこれしかない!」と叫んでしまったわけだ。
その後は、1996年にスバルからサンバーディアスをベースとする「スバル・ドミンゴ アラジン」なる純正ポップアップルーフ車が登場。
1996年に登場したスバル・ドミンゴ アラジン画像はこちら
そして同じく、1996年にはホンダからも「オデッセイ フィールドデッキ」という、初代オデッセイにポップアップルーフを純正装着したモデルが登場。さらに1998年、またもやホンダは初代ステップワゴンにポップアップルーフを取り付けた「ステップワゴン フィールドデッキ」を発売した。
初代オデッセイにポップアップルーフを装備したオデッセイ フィールドデッキ画像はこちら
ステップワゴン フィールドデッキの登場により、日本の純正ポップアップルーフ車は隆盛をきわめた——かにも見えたが、その後にブームは失速。各メーカーはポップアップルーフ車をラインアップしないようになり、現在ではさまざまなキャンピングカー専門業者が独自に改造した「非純正のポップアップルーフ車」が、それなりに流行っているのみという状況だ。
初代ホンダ・ステップワゴンにポップアップルーフを装備したステップワゴン フィールドデッキ画像はこちら