WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

たまに街乗りする程度だから「運転支援装備」なんて要らない……は間違い! あればあるだけ安全になるイマドキの運転装備事情 (1/2ページ)

たまに街乗りする程度だから「運転支援装備」なんて要らない……は間違い! あればあるだけ安全になるイマドキの運転装備事情

この記事をまとめると

■高速道路を使用しない人や腕に自信がある人からは先進安全装備を否定する声も多い

■先進安全装備によって事故率が大幅に低減したというデータもある

■先進安全装備は日常生活において間違いなく大きな武器になるといえる

運転支援装備のメリットとは

 いま、新車で販売されているクルマには、ADASと呼ばれる前方を走る車両を追従する機能や、交通事故を防止するための自動ブレーキ機能を始め、さまざまな運転支援機能が装備されている。

 たとえば、交通事故を防止するための衝突軽減ブレーキ(自動ブレーキ)は、2021年11月以降にフルモデルチェンジをする新車から標準装備が義務化されているし、後退時の事故防止や駐車に役立つバックカメラは、2024年11月以降に発売されるすべての新車に義務化。ヘッドライトの点灯忘れ防止のためのオートライトも2020年4月から販売されている新型乗用車に義務化されているほどで、すべては事故防止、安全のためである。

 しかし、運転支援機能としてACC(アダプティブクルーズコントロール)など、主に高速道路で威力を発揮する運転支援機能や装備もあり、「自分は高速道路を走らないし、安全運転を心がけているから運転支援機能など不要」と勝手に決めつけている人もいるかもしれない。

 が、それは大きな間違いだ。運転支援機能、装備は日常、一般道走行でも、もはや安全運転のために欠かせないものとなっているのである。もし、運転支援機能、装備が付いていなければ、防げた事故も防げないこともあるから、ことは深刻だ。

「ぶつからないクルマ」として安全性をアピールしてきたスバルのアイサイト(最新機能では3つのカメラとレーダー)の例では、衝突軽減ブレーキによって、追突事故発生率が0.06%(2014年~2018年に発売したアイサイトver.3搭載車)にまで低減。TVCMのように、ついうっかりの事故を防止、低減してくれるのである。これは一般道も高速道路も関係ない。これが義務化されたことで、社会全体の安全、クルマの事故低減につながる大いなるメリットがあるというわけだ。

 そして、ニュースでも騒がれている、コンビニに突っ込むような事故を防いでくれる踏み間違い防止アシスト、バック時に死角になる車体後方をモニターに映し出してくれるバックカメラ、クルマと歩行者などの事故が多発する夕方以降に事故を防ぐ、外の明るさをセンシングして、自動でヘッドライトを点灯させるオートライトもまた、夕方、夜間(暗い日中、トンネル走行を含む)の事故率低減に貢献してくれる運転支援機能、装備だと断言できる。

 日常走行、一般道走行で役立つ運転支援機能はそれだけではない。一時停止時にブレーキを踏み続けなくていいオートブレーキホールド機能はドライバーの右足の負担を軽減するだけでなく、スーパーマーケットの出入り口などにある料金所などでも、ブレーキを踏む力が抜け、クルマが動き出してしまうことを防止してくれるのだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了