軽が日本のガラパゴスカーだなんてとんでもない! 排気量こそ違えど日本の「軽トラ」&「軽バン」は世界で愛されていた!! (2/2ページ)

装備が充実しているのは日本の軽トラックならでは

 キャリイベースの韓国・大宇ラボやキャブオーバー軽バンとなるダマスがその後、「シボレー」と名乗るようになったことで、意外なほど世界各地で「軽トラック」を見かけるようになったのではないかと考えている。

 ただし、日本仕様の軽トラックのように、エアコンが装着され、MTだけではなくATもあり、パワーウインドウもつくといった軽トラックの存在は、調べた限りでは日本だけであった。

 韓国に韓国版軽自動車規格があるように、中国にも「微型小車」という軽自動車カテゴリーが存在する。最近では45万円BEVとして脚光を浴びた、上海通用小菱の「宏光mini」といったマイクロコンパクトBEVも微型小車となる。

 過去に中国で注目された微型小車は上海通用(通用はGMの意味)五菱の微型小車バン&トラックの「五菱之光」となるだろう。かつて中国国内においてブランド別新車販売台数ではGM(ゼネラルモーターズ)とVW(フォルクスワーゲン)が激しくトップ争いを競っている時期があった。その競争下でGMは、全中国規模で日本の軽自動車のようによく売れていた「五菱之光」もGM車の販売台数としてカウントしていたのだが(当然の話でもあるが)、これを「フェアには見えない」といった声が出ていたと聞いたことがある。

 インドでも自国メーカーである、タタモータース、マヒンドラ・マヒンドラともに日本の軽トラックのような車両をラインアップしている。タタでは「タタ・エース」という、ミニトラックというカテゴリーを有している。

 ガソリン、CNG、ディーゼルそしてBEV(バッテリー電気自動車)と多彩なパワーユニットを用意しており、一例として「タタ・エース・ディーゼル」のスペックを見ると、全長3800×全幅1500×全高1845mm、搭載エンジンは702ccのディーゼルとなっている。

 マヒンドラ・マヒンドラでは、「スープロ」という車名の軽トラック的モデルをラインアップしている。スープロ・プロフィットトラック・ミニのスペックを見ると、全長3927×全幅1540×全高1915mmとなり、909cc、2気筒ディーゼルエンジンを搭載している。

 もちろんというか、タタ・エース、スープロともにエアコンはおろか、ラジオすら装備されていない。世界では日本の軽トラックに近いものはあるものの、日本の軽トラックとは異なり「超コンパクト」ということでかなり割り切ったクルマ作りをしているというか、日本の軽トラックのような存在ははじめから想定していないように思える。

 たとえば日本でのキャリイトラックの廉価グレードとなるKCでは、エアコン、AM/FMラジオ、パワーステアリング、パワーウインドウ、電磁式キーレスエントリー、4輪ABS、運転席・助手席SRSエアバッグ、そしてスズキ・セーフティサポート(安全運転支援デバイス/非装着車も設定)が標準装備され、5速MTのほか4速ATも選ぶことができ、パートタイム式4WDも用意されている。

 軽トラックであってもここまで装備を充実させようと考え、それを実行させてしまうところこそ、世界で日本車が愛される理由のひとつなのである。価格は2WD・MTのKCで129万5800円となっている。

 日本の軽自動車はもう少し排気量やボディ寸法を拡大するとバランスがよくなるとの話もある。そうなると、いわゆるリッターカーと呼ばれるヤリスなど登録小型車との境目がなくなってしまうとの声もあるが、「世界へ本格的に軽自動車を」と考えれば、根本的に軽自動車規格のありかたを考える必要が出てくるだろう。軽乗用車も含めればオートエアコンも当たり前に装着してしまう日本の軽自動車。

 日本由来のものも含めれば同じようなサイズのモデルは調べれば世界でもパラパラと見かけることができるが、軽自動車ながら自動変速機が当たり前のように用意され、エアコンやパワーウインドウ、さらには最新型では安全運転支援デバイスまで充実させてしまうというのは、日本以外の国々ではなかなか考えられないことで、日本メーカーならではのことでもあり、まさに日本人でしか追求できないものといっていいだろう。

 そして、それがいま世界で高い注目を浴びるようになってきたのは、世界中から訪れるインバウンド(訪日外国人旅行者)が、日本の街を歩いているなかで「不思議なクルマ」として注目していることも大きいのかもしれない。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報