WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

11リッターに13リッターなんて乗用車乗りからしたら怪物エンジン! じつはそれでもバス&トラック用エンジンは「ダウンサイジング」していた (1/2ページ)

11リッターに13リッターなんて乗用車乗りからしたら怪物エンジン! じつはそれでもバス&トラック用エンジンは「ダウンサイジング」していた

この記事をまとめると

■乗用車ではダウンサイズが進むいまでもトラックは大排気量エンジンを積んでいる

■いまだ9リッター、11リッター、13リッターなどが当たり前だ

■じつは乗用車よりも早くトラックのエンジンはダウンサイジングされていた

乗用車よりも前からダウンサイジングが進んでいる

 いまや乗用車、とくにドイツ車ではエンジン(排気量)のダウンサイジングは当たり前だ。VWゴルフのエントリーモデルは、999ccのターボにマイルドハイブリッド備えているし、パワフルなGTIモデルでも、またトルクフルなTDI(ディーゼル)でも、ラインアップするのは2リッターの4気筒まで。VWの乗用車は、いまや上限が2リッター/4気筒なのだ。

 メルセデス・ベンツもGクラスやSクラスこそV8の4リッターを搭載しているが、バカデカくて7人乗りのVクラスでも2リッターディーゼル。性能的には4リッターガソリン並みとはいえ、大柄な車体に小さなエンジンが当たり前だ。

 一方、国産の大型トラックは13リッターとか11リッター、9リッターなど、乗用車のそれとは一桁違う世界。乗用車ユーザーにとっては、バカでかいエンジンに感じることだろう。

 しかし、トラックのエンジンは乗用車よりもかなり前からダウンサイジングが進んでいる。1980年代には大排気量のV8エンジンと併売する形で直列6気筒ターボが登場。とはいえ、この頃は6気筒と8気筒であまり排気量が変わらず、13リッターくらいが普通だった。その後、排ガス規制が厳しくなるとともにV8もターボで高効率化しながら排気量もアップして、最終的には20リッターなんて(おもにバス用)バケモノエンジンにまで成長(スケールアップ)したのだ。

 その後、2005年には排ガスや燃費規制の問題もあって、V8エンジンは姿を消すことになり、直6エンジンも13リッターから7.5リッターまで、目的に応じて搭載するエンジンを選ぶようになった。メーカーごとに大抵は2種類の排気量を用意し、いくつも特性を変えた仕様を用意しているのだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了