新規顧客の開拓が期待されるクロスオーバーSUV風派生モデル
また、単に「それっぽく」見せているスペーシアギアなのだが……、「スズキには唯一無二のジムニーがあります。メーカーが声高に叫ばなくても消費者のなかには『ジムニーの血筋をひいている』などといったイメージをもち、それが販売促進のための『隠れた効果』にもなっているでしょうね。また、セールスマンのなかにはセールストークに何気なくジムニーという車名を出したりしているのではないでしょうか。ハスラーはそれなりのメカニズムも採用しているので、まさに『手軽なジムニー』としてヒットしました。スペーシアギアはそれ以上にイメージ優先で考える人を惹きつけたともいえ、新型でも十分それは期待することができます」(事情通)
デリカミニにはデリカがあり、スペーシアギアにはジムニーがあると考えると、N-BOX JOYには後ろ盾がないともいえる。ただ、ホンダはすでにフィットやフリードなどでのクロスターシリーズ(クロスオーバーSUVっぽいシリーズ)で成功を収めているので、ホンダなりの「見せ方」で勝負するだろう。
ダイハツには「タントファンクロス」というモデルがラインアップされているのだが、このモデルはライバル車に比べるとSUVっぽさが抑え気味になっており、市場の反応もいまひとつのように見える。しかし、それでもタントの標準車かカスタム系かで悩むひとの受け皿としての効果は十分に発揮しているようである。
スペーシアには商用仕様となるが「スペーシア ベース」というモデルもある。あえて商用仕様とすることで、リヤスペースの使い勝手を多様化し、移動販売車、アウトドアだけではなく、移動オフィスとしても使えるとしている。「お父さんの隠れ家」のようにも見え、筆者も仕事でディーラーに見にいったが、単純にいいなあと思ってしまった。
軽自動車なので価格面でもシビアに見られてしまう。そのなかでは「いかに変えずに変わっているように見せるか」という部分も大切となってくる。直接ジムニーの何かがフィードバックされているわけではないだろうが、ジムニーという存在もあって、スペーシアギアは多くの人を惹きつけるようである。
スペーシアギア、タントファンクロス、そしてN-BOXJOYはいずれも派生車種となっているところにも注目してもらいたい。つまり、販売メインとなるハイトワゴン系軽自動車の販売台数積み増しになるのである。ちなみに現行スペーシアギアの月販目標台数は2000台なので、スペーシアシリーズに2000台が上乗せされることを想定してる。
派生車種の人気、そしてそれによる販売台数の上積みも、今後の軽自動車の車名(通称名)別販売ランキングトップ争いを熾烈なものとさせていきそうである。単純にそれまで同名車の標準仕様やカスタム系モデルから乗り換えてもらうのでは存在意味はない。新規に買ってもらうひとをどれだけ引き込んでくるかが、ハイトワゴン系軽自動車のクロスオーバーSUV風派生モデルには使命として課されているのである。