WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

高速の120km/h区間を120km/hで走ったら「深夜割引」にならず! 2025年から施行される新しい割引制度って何かおかしくないか? (1/2ページ)

高速の120km/h区間を120km/hで走ったら「深夜割引」にならず! 2025年から施行される新しい割引制度って何かおかしくないか?

この記事をまとめると

■2025年に運用開始予定の新・深夜割引制度が一部のユーザーから批判を浴びている

■割引時間帯を拡大する一方で割引対象距離に制限を加えている

■現段階の制度がベストとはいえないが本質的にはシンプルな方法にするよう改良されていくべき

不満が続出している高速道路の新・深夜割引制度

 令和6年度末ごろ(2025年3月ごろ)から運用が予定されている、NEXCO各社が管理する高速道路における新しい深夜割引制度が発表され、一部のユーザーから批判を浴びている。手短にいえば、新・深夜割引制度では、割引対象の上限が「1時間あたり105km」になっているのだ。つまり、時速にすると105km/h以上で走ることは割引制度として認めないという風に読み取れる。

 ご存じのように、速度の上限が120km/hに設定されている高速道路区間は増えている。「法的に走ることが許されている速度をNEXCOは認めない」というのは法治国家として問題ではないか、というのが批判の根拠となっているようだ。

 果たして、新・深夜割引制度において1時間あたり105kmという上限距離が定められた背景とは? そして新・深夜割引制度はどのように変わったのか、アメとムチ的な視点から見てみよう。

 あらためて現行の深夜割引制度を整理すると、以下のようにシンプルな内容となっている。

『0時から4時の間に高速道路を通行するETC車の料金を3割引』かつ『割引された料金は出口精算時に確定』するといったものだ。

 現行制度においては『0時から4時』の時間帯に少しでも走行すれば割引対象になる。たとえば21時に高速道路に入り、深夜1時にインターから出た場合は料金が割引される。深夜3時に高速道路に入り翌朝の10時に高速道路を降りた場合も割引対象となる。

 こうした仕組みをハックすると、割引時間帯に高速道路に入って、そこから延々と目的地まで走ることが料金を最大限に割引できることになる。そのため、一部の高速道路では深夜0時を待ってトラックなどがインター入り口手前で滞留するといった問題も起きていた。

 現行の深夜割引制度は不要な渋滞を招くだけでなく、主にトラックドライバーの労働環境悪化にもつながっているという批判があったのはご存じのとおりだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了