本当ならロータリー搭載で登場したハズが幻に! マツダ・シャンテの残念すぎる運命 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■1972年に発売されたマツダ・シャンテはキャロルの後継モデルとして販売された

■ロータリーエンジンを搭載する予定だったが一部からの懸念の声によって計画が変更された

マツダ独自の軽乗用車はシャンテで一旦途切れてしまった

R360とキャロルに続くマツダ独自の軽自動車

 東洋工業(現マツダ)のシャンテは、1972年に発売された軽乗用車だ。すでに、マツダは、軽自動車として1960年にR360クーペ、1962年にはキャロルを開発し、販売していた。シャンテは、軽乗用車の第3弾となる新型だった。

 マツダ初の軽自動車であるR360クーペは、軽自動車枠内の4人乗りとはいえ、2+2という座席のつくりで、実質的にはふたり乗りクーペの様子であった。排気量360ccのガソリンエンジンは、4ストロークで、バンク角90度のV型2気筒のアルミエンジンだった。

 しかも、レース車両で採用されるようなドライサンプの潤滑方式を採用した。エンジンは客室後ろに搭載され、後輪を駆動する。技術に凝るマツダらしい軽自動車である。

 続くキャロルは、乗用として4人乗りできる普遍的な存在となったが、屋根を後席乗員の後ろまでまっすぐ伸ばすことで客室の空間を確保し、それを外観の造形にも活かした独特な後ろ姿が特徴であった。

 ガソリンエンジンは、同じ4ストロークの排気量360ccでありながら、他社の多くが直列2気筒であったところ、直列4気筒とし、より上級車種的な軽自動車を狙ったといえる。エンジンはこのモデルもやはり客室後ろに搭載し、後輪駆動である。

 このキャロルの後継といえるのがシャンテだ。


御堀直嗣 MIHORI NAOTSUGU

フリーランスライター

愛車
日産サクラ
趣味
乗馬、読書
好きな有名人
池波正太郎、山本周五郎、柳家小三治

新着情報