雨の日の運転が不安……だったらまずはタイヤ交換! 雨に強いタイヤは「ラベリング」を見れば誰でもわかる!! (2/2ページ)

パターンのみならず素材選びも重要

 また、素材の配合についても、そのタイヤがどの性能を重視するかによって変わってくるものですが、雨の日に強いウエットグリップ性能の鍵となるといわれているのが、「シリカ」という素材です。シリカを配合すると、路面への追従性が高くなってしっかりとしたグリップ性能が出せるのですが、あまり多く配合すると発熱性が高くなって、転がり抵抗が悪化してしまいます。そのバランスをどう取るか、またシリカを多く配合しながらも転がり抵抗を悪化させない新技術などが、タイヤメーカーの腕の見せ所となっています。

 こうしたことから、雨に強いタイヤを選ぶ際に注目したいポイントは、大きくわけて排水性の高さ、均一な接地面圧、シリカの配合技術ということになるでしょう。ただ、私たちがそれらを実際にテストしたり、乗り比べたりする機会というのはなかなかないものです。

 そこで、参考にしたいのが「タイヤラベリング制度」の評価。日本では2010年から、低燃費タイヤ普及促進のための表示ガイドラインとしてスタートした制度ですが、タイヤの低燃費性能とウエットグリップ性能は両立しにくいものであるため、消費者がひと目でその性能を確認できるようにラベリングしたものとなっています。

 低燃費タイヤと認められるのは、転がり抵抗の性能がAAA〜Aでなおかつウエットグリップ性能がa〜dとなるものに限られます。ただ、転がり抵抗の性能はB、Cまで表示があるので、なかには転がり抵抗の性能がBで低燃費タイヤのマークは付かなくても、ウエットグリップ性能はaというタイヤもあるわけです。

 たとえばブリヂストンのALENZA 001では多くのサイズでAAA/aを獲得していますが、一部のサイズではB/aとなっています。

 このように、雨の日の運転に不安を感じているなら、これからはウエットグリップ性能の高さに注目してタイヤ選びをしてみてはいかがでしょうか。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報