WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

丸いテールランプといえば「スカイライン」も間違いじゃないけど……じつは丸テールが代名詞のクルマはかなり多かった (2/2ページ)

丸いテールランプといえば「スカイライン」も間違いじゃないけど……じつは丸テールが代名詞のクルマはかなり多かった

この記事をまとめると

■テールランプはヘッドライトと同じくらいデザインが多い

■世界中の名車の多くにも丸いテールランプが採用されていた

■同じ丸型でも車種ごとに個性が発揮されている点がユニークだ

かつてテールランプの多くは丸型だった

ヘッドライトに負けず劣らず、さまざまなデザインが採用されているテールランプ(テールライト)。安全運転に欠かせない装備で、制動灯、識別灯、方向指示器、後退灯といった重要な役割を担っているものです。

形としては、縦に長いもの、横に長いもの、流線型などさまざまありますが、やっぱり「丸いテールランプが好き」という人も多いのではないでしょうか。そして、「丸いテールランプといえばスカイライン」と連想する人も多く見られます。

でも、世界を見渡すとほかにも丸いテールランプが印象的なクルマや、伝統的に受け継いでいるクルマもたくさん。

そもそも、日本で早くから丸いテールランプを採用していたクルマはなんだったのでしょうか。手もとにある東京モーターショーの記録を紐解いていくと、1954年に日比谷公園で開催された第1回の頃は、出展車のほとんどが丸いヘッドランプを採用していることがわかりますが、テールランプは小さく縦長の長方形が多いようです。

しかし、1955年開催の第2回の記録写真のなかに、見つけました! 展示されていたプリンスセダンAISH-IV型は、小さな丸いテールランプをつけています。すべての展示車が確認できたわけではありませんが、当時はまだ乗用車の出展はわずかだったため、丸いテールランプを採用した日本車のなかでは相当早い車種だったと思われます。

さて、丸ではないテールランプをつけたモデルを探す方が大変だといわれるくらい、丸いテールランプを継承しているメーカーといえば、フェラーリです。1962年の250GTOを筆頭に、1940年代から小さな丸いテールランプが付いていました。

日本でも絶大な人気を誇るディーノ246GT/GTSも丸。308GTBも、F40も、F355も360モデナも、みんな丸いテールランプが印象的です。ただ、エンツォが亡くなった1988年に誕生したテスタロッサだけは、四角いテールランプでガラリと印象が変わっています。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了