次期アルトが100kgも軽くなるってどうやるの!? まさかの3ドア化にリヤシートレスで「ツイン」みにいになる可能性も! (2/2ページ)

軽自動車以下のサイズになって登場する可能性もある!

 前述したように、鈴木社長はユーザーにとって不要な部品を省く工夫がポイントになるという旨の話をしている。あわせて「軽自動車においてユーザーが1日に走る距離は非常に短く、ほとんどひとりで乗っている」という発言もあった。

 軽自動車の使用状況の調査によると、軽自動車のユーザーにおいては、「ほとんど毎日使うけれど月間の走行距離は400km未満」というケースが半数以上を占めている。また、全体の半数以上が1名乗車で利用しており、2名以下で乗っているユーザーと足すと、全体の約9割となる。

 つまり、アルトのような立ち位置の、日常生活の足となるような軽自動車にとって、高速道路をロングドライブするような走行性能や運転支援システムはもちろん、3名以上が乗るための後席さえもいらない……と割り切ることもできそうだ。

 発表会場にて軽量化についての技術説明を担当していたエンジニア氏からは「リヤドアも不要じゃないか、ということもアイディアとしては出ています」という話もあった。たしかに、アルトであれば3ドアへの回帰もひとつの手段となるだろう。

 後席も省いてしまうのであれば、ボディサイズを軽自動車規格の枠に収める必要もない。小さいボディは衝突安全性能に不利な傾向にあるため、小さくしたぶんだけ軽量になるとはいい切れないが、ボディを小さくすれば鉄板やガラスの使用が減るので、物理的に軽くするには有利だろう。

 つまり、次期アルトを500kg台にするための手法として「アンダー軽サイズ」を選択することも考えられる。

 スズキのアンダー軽サイズモデルといえば2003年に誕生した「ツイン」を思い出すファンもいるかもしれない。全長2735mmと非常にコンパクトな2シーターコミューターとして生まれたツインの車両重量は570kgと圧倒的に軽かった。しかも、2000年代に作られたモデルということは、曲がりなりにも現代的な衝突安全性能を有していたということになる。

 3年弱で販売終了となるなど、ビジネス的には成功したとはいい難いツインだったが、先日の技術発表会で鈴木社長がいっていたように「不要な機能を徹底的に省く」という姿勢で次期アルトを開発するならば、令和版ツインのような姿になるかもしれない。

 市場がアンダー軽サイズを許容できるのかどうかも含めて、はたして超軽(量)自動車がどんな姿になるのか、大いに注目したい。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報