クルマ好き大好物のブレーキパーツ「モノブロックキャリパー」ってなんだ? 値段「バカ高」でも使うメリットとは (1/2ページ)

この記事をまとめると

■高性能なクルマに採用される「モノブロックキャリパー」というパーツがある

■剛性が非常に高く変形を抑えることでブレーキペダルを踏みこんだときのタッチが良好

■コストがかなり高い上に装着しても宝のもち腐れになる可能性も十分ある

レーシングカーも採用しているモノブロックキャリパー

 クルマ好きにとって、「鍛造」「削りだし」といったフレーズはキラーワードになっているが、そこから連想されるパーツのひとつに、「モノブロックキャリパー」がある。

 モノブロックキャリパーとは、ハイパフォーマンスカーに採用されるブレーキキャリパーのこと。「モノ」とはモノコックボディの「モノ」と同じく、「ひとつ」「単一」という意味。

 一般的な対向キャリパーは、ブレーキローターを間に挟む形で、キャリパー本体が左右ふたつの分割された構造になっていて、それをボルトで結合してひとつのキャリパーとして使っている。

 それに対し、モノブロックキャリパーは、その名のとおり「ひとつの塊」。つまり、大きなアルミブロックを削り出して、非分割状態でひとつのキャリパーに仕上げたものになっている。

 当然、加工の手間やコストでいえば、分割タイプの2ピースキャリパーに分があるが、なぜモノブロックキャリパーが生まれたのか? それはストッピングパワーの強い、大きなキャリパーほど、そのピストンを動かす油圧も強大で、ピストンを押し出そうとすると、作用・反作用の法則が働き、ピストンを動かす力と同等の力が、反対側=キャリパー側へも作用するため。

 つまり、強くピストンを押し出そうとすればするほど、キャリパー本体をローターから遠ざけようとする逆向きの力が働くということ。


藤田竜太 FUJITA RYUTA

モータリングライター

愛車
日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)
趣味
-
好きな有名人
-

新着情報