装着することで便利さを享受できるものは標準装備化されやすい
ディスプレイオーディオ
オプション装備だったアイテムを標準装備化する動きはさかんで、本体にナビ機能を持たないディスプレイオーディオもそのひとつ。ナビゲーションシステムより廉価ながら、ナビゲーションを含めスマホとの連携が基本で、CD/DVD再生機能はもたない(ナビ機能などオプションで用意している車種もある)。スマホのナビアプリを画面に表示すれば、当然、スマホの通信料がかかってしまうが……。
トヨタはコネクティッド機能との連携に不可欠なディスプレイオーディオの標準化に着手し、2019年9月発売のカローラ/カローラツーリングから、国内向けトヨタ車で標準装備化を推し進めている。
2024年5月に実施されたトヨタ・シエンタの一部改良で最上級のZグレードに10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティドナビ対応)プラス(車載ナビ搭載)、ZグレードとGグレードにパノラミックビューモニターを標準装備したのもその一環だ。
ETC車載器
いまでもディーラーオプション、または車外品のあと付けのケースも多いETC車載器だが、レクサスなどの国産高級車やドイツの高級車などでは標準装備となっているケースも少なくない。首都高の料金所や高速道路の出入り口などETC専用ゲートが設けられているところもあるほどだからだ。
「私は高速道路に乗らない、ETCは不要」という人にはレスオプションとして、ナビと連携しスマートに設置できるビルトイン方式もあり、全車に標準装備されてもいいぐらいの装備といっていい(あくまでレスオプションありきが前提)。
AC100V/1500Wコンセント
ここからは特定の車種の話になるのだが、英断で標準化された装備として、トヨタ・アクアのアクセサリーコンセント(AC100V・1500W/1個/非常時給電システム付)がある。全車、ハイブリッドということもあるだろうが、AC100V/1500Wコンセントはアウトドアではもちろん、災害時の非常電源として車内外、家庭内でAC100V電源を使える大きなメリット、安心感がある。トヨタのハイブリッド車でもグレードによって標準、またはオプションとなるのが普通だから、異例の標準装備化だろう。
ガラスルーフ=スカイフォールトップ
サンルーフ、ガラスルーフもオプションとなるのが一般的だが、ダイハツ・タフトはスカイフォールトップというガラスルーフが全グレードに標準装備され、「青空標準」が売りになっている。とはいえ軽自動車の場合、ガラスルーフなんて贅沢すぎることもあり、採用例はまずない。
ではなぜ、タフトでは標準装備としたのか。その理由は、スカイフォールトップありきの企画、開発であり、じつはコストダウンと走行性能へのこだわりも兼ねているという。もし、スカイフィールトップのあり、なしの仕様を作るとすれば、2種類のルーフ(ボディ骨格)を作りわけする必要が生じ、ボディ剛性はもちろん、走行性能まで変わり、むしろ開発費や生産のコストアップにつながってしまうからなのである。