WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ついに世界が「軽自動車」の価値に気がついちまった! いま欧米で窃盗団に狙われるほど「中古軽」人気が爆上がりだった

ついに世界が「軽自動車」の価値に気がついちまった! いま欧米で窃盗団に狙われるほど「中古軽」人気が爆上がりだった

この記事をまとめると

■日本独自の規格である軽自動車だが最近は海外でも非常に人気が高い

■北米では25年落ち10万km越えでも8000ドル(約120万円)からと強気な相場

■人気の理由は「小さくて低燃費」「小さいながら快適な居住スペース」といった声が多い

軽自動車がガラパゴスなんて思っていたら時代遅れも甚だしい

 軽自動車は日本独自の規格によるものだから、海外では通用しない。いわゆる日本のガラパゴス現象のひとつとして取り上げられることが多かった軽自動車ですが、ここ最近は通用しないどころか、窃盗団に狙われるほどの人気を博しているようです。

 たしかに、軽トラックは小まわりも利くし、日本車らしい信頼性など優れモノと喜ばれるのもわからないでもない。ですが、軽トラだけでなくN-BOXやワゴンRといった軽自動車までもが海外の道をグイグイ走っているとなると、意外なうえに不思議でもありますよね。

 近年、日本でも流行ってきた軽トラのカスタムですが、これアメリカでも同じように大流行りだそうです。実際、SNSや海外の動画サイトで検索すればたちどころにヒット! しかも、車検の緩いアメリカなどでは魔改造を通り越して転生レベルの軽トラを数多く発見できること請け合いです。SEMAショーのようなメジャーステージでも軽トラ人気はすさまじく、かなりのトレンドになっていることは間違いなさそうです。

 が、ゆるいアメリカでも州によっては右ハンドル車の登録が「無理! 絶対ダメ!」というところもあったはず。それが、全米を揺るがすほどの流行になっているのはひとえに「25年ルール」のおかげに違いありません。これは並行輸入車であっても、製造から25年を経ていればFMVSS(連邦自動車安全基準)の適用外というちょっとした抜け道というわけ。もちろん、州によっては厳しいところもあるのですが、農場や牧場などへの導入や、現地特有の登録種別である「オフロード車」や「LSV(LOW SPEED Vehicle)」として登録することで、限定的ながらも走行可能。

 となれば、軽トラに隼のエンジン積んで、竹槍マフラー、鬼キャンなんてカスタムをしたくなるのは世界共通(笑)。そこまでのカスタムユーザーでなくとも、コンパクトでありながら機能性に溢れる軽トラックは新鮮、かつ便利なクルマとして映るのはいうまでないでしょう。それゆえ、25年とか30年落ちだろうと、10万km越えの過走行車であっても値段は強気! 北米なら8000ドル(約120万円)からスタートし、左側走行のイギリスなどでは6000ポンド(約120万円)を下るタマはまず見当たりません。

 軽トラが新鮮に映るなら、軽自動車だってワンダフルに見えているのでしょう。北米ではもともとスズキ・カプチーノやホンダ・ビートなどの軽オープンは人気でしたが、ホンダ・アクティバンなどのバンタイプやN-BOXなどもジワジワと値が付き始めている模様。

 右ハンドル歓迎のイギリスでも三菱i-MiEV(4000ポンド/約75万円)、スズキ・ラパン(6000ポンド/約120万円)、あるいはN-BOXなどは堂々の9250ポンド(約170万円)などと、もはや20年落ちの軽自動車とは思えないプレミア価格!

 人気の理由といえば、やっぱり日本国内と同じく「小さくて低燃費」「小さいながら快適な居住スペース」といった声が多く、ガラパゴスなんてほざいてるのは時代遅れも甚だしいわけですね。

 当然、人気のある車種となれば怖いのは窃盗団。これまた世界共通の悩みなようですが、コンパクトなサイズを利して「ガレージ保管」とか「特別な保険」をかけているユーザーも少なくないとか。前述の転生レベルの軽トラなんて噂によれば軽く20万ドルのタグが付いてたりしますからね。そりゃ泥棒にも狙われがちですよ。

 とにかく、アメリカでも25年ルールがある限り、軽トラ&軽自動車の人気はガチで続くでしょうし、その他の国でも日本の軽が認められていくことは確かなはず。国内の軽自動車ユーザーはガラパゴスなんて話はそっちのけで、もっと鼻を高くして乗りまわしてよろしいのではないでしょうか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了