スーパーGTの予選方式変更でファンにはわかりづらい? 監督&ドライバーに新方式への意見を直撃した (1/2ページ)

この記事をまとめると

■スーパーGTでは2024年シーズンよりGT300クラスの予選方式が変更された

■GT300クラスではQ1とQ2の合算タイムにより予選順位が決定される

■予選方式の変更など新しい時代に向けて試行錯誤が行われている

カーボンニュートラル時代に向けて予選方式を変更

 スーパーGTでは、2030年にシリーズ全体のCO2排出量を半減すべく、環境対応のロードマップ「スーパーGTグリーンプロジェクト2023」を採用。それに合わせて2024年からGT500クラスに続いて、GT300クラスでもカーボンニュートラルフューエルが採用されたほか、使用タイヤの本数が削減されたのだが、使用タイヤのセット数の変更に伴って予選方式が変更された。

 2023年まではニュータイヤで予選Q1を行い、Q1を突破したチームが再びニュータイヤでQ2を出走し、そのタイムで上位グリッドを決するノックアウト方式が採用されていたのだが、2024年は全チームが1セットのタイヤでQ1、Q2に出走し、そのタイムを合算して順位が決められることになったのである。

 ちなみに、エントリー台数の多いGT300クラスはさらに複雑で、Q1はこれまでどおり、A組、B組とふたつのグループにわけてタイム争いを実施。各組の上位8台、計16台がQ2のグループ1(Upper16)に出走し、そこで上位16台を決するほか、Q1の各組9位以下のチームがQ2のグループ2(Lower17)に出走し、17位以降のグリッドが決められることになったのである。

 これまでのノックアウト方式の予選システムであれば、Q2でトップタイムを出したチームが予選で1位となり、ポールポジションから決勝を戦っていたのだが、2024年の合算タイム方式では、Q2でトップタイムを出しても、Q1で伸び悩んでいたチームは合算タイムで沈むこととなり、逆にQ2でタイムが伸び悩んでもQ1で稼いだタイムで予選1位になることも可能である。

 それだけに、レースファンのなかには「わかりづらくなった」とか「スッキリしない」と思っている方もいると思うが、レースを戦うチームおよびドライバーはどう思っているのだろうか?

「昨年までのノックダウン方式だと、まずQ1を突破しなければならなかったので、Q1を託されたドライバーは大きなプレッシャーのなかでアタックしていました。とくにタイトル争いのかかるシーズン終盤戦になると、予選Q1での緊張感は強かった。でも、2024年はQ1で敗退することがなくなりましたので、そういったプレッシャーがなくなったのはポジティブです」。

 そう印象を語るのは、36号車「au TOM’S GR Supra」でGT500クラスに挑むTGR TEAM au TOM’Sの伊藤大輔監督だ。

 さらに、伊藤監督は「これまではQ1を突破するのが厳しい場合、通れるだろうドライバーに、リスクを負ったタイヤ選択でアタックしてもらっていたんですけど、今年は同じタイヤでQ1、Q2を走るので、古いタイヤでもタイムを出せるドライバーをQ2にとっておくこともできるし、仮にQ1で奮わなかったとしてもQ2に進出できますからね。うちのチームとしては両ドライバーともにパフォーマンスが高いので、今年のルールはよかったと思います。確かに見ているファンにしてみればわかりづらい部分はあると思うんですけど、チームとしては同じコンディションで予選を走れるというメリットはありますね」と語る。

 そのうえで「予選方式が変わっても、Q1とQ2の間でドライバーがフィードバックしてコンディションに合わせてアジャストする作業は変わらないです。タイヤの内圧調整やQ2ではQ1の使用タイヤで出走するので、アタックのタイミングは変わってくると思いますが、その程度であまり変わらない」と伊藤監督は解説した。


廣本 泉 HIROMOTO IZUMI

JMS(日本モータースポーツ記者会)会員

愛車
スバル・フォレスター
趣味
登山
好きな有名人
石田ゆり子

新着情報