タイが飽和状態になりインドネシア獲りに押し寄せる中国メーカー! それでもBEV化を急がない「日本車の優位」が揺るがない理由とは (1/2ページ)

この記事をまとめると

■GIIAS2024では9つの中国系ブランドが会場内にブースを構えていた

■インドネシアでは中国系ブランドの多くがICE(内燃機関)車もラインアップしている

■4輪市場が発展途上のインドネシアでいきなりBEVを普及させるというのは難しそうだ

インドネシアに続々進出する中国系ブランド

 今回開催されたGIIAS(ガイキンド・インドネシア国際オートショー)2024では、新たにGAC(広州汽車)アイオン、JETOUR(奇瑞汽車系SUVブランド)、そしてBAIC(北京汽車)が、中国系ブランドとしてGIIAS会場内に展示ブースを構えた。GIIAS2023では7つの中国系ブランドがブースを構えていたが、GIIAS2024では9つの中国系ブランドが会場内にブースを構えることとなった。

 2024年春にタイの首都バンコク近郊で開催された、「バンコクモーターショー2024」では、主要ブランドだけで8つの中国系ブランドがブースを構えたが、すでに来年、つまり「バンコクモーターショー2025」では、さらに新規で4つの中国系ブランドが出展申請しているとの情報も入っている。

 世界的にBEV販売が停滞するなか、タイでもBEV販売に陰りが見えるようになり、とくに中国系ブランド同士では値引きを拡大するなど、「潰しあい」ともいえる乱売が起こっている。インドネシアでもショー会場を見ている限りでは、中国系ブランドが増え続けているので、早晩タイと同じような乱売合戦が起きるのだろうか。

「インドネシアではタイほどBEVの販売は増えていません。ジャカルタ首都圏など、BEVが売れているのはまだまだ地域も限定的で、しばらくはタイのようなことは起きないものと考えています」とは現地事情通。ただ、2024年に入ってからBYDが正式参入してきたのは気になる動きと見ているようだ。

「BYDの動きはほかの中国系と比べると、その本気度に違いを感じますね。会場を見渡しても結構多くの中国系ブランドがブースを構えていますが、最終的にインドネシアで残るのはBYDとウーリン(上海通用五菱汽車)やMGといった上海汽車系ブランドに限られるのではと考えております」と話を続けてくれた。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報