【試乗】精悍さマシマシの「BLACK STYLE」がZR-Vに登場! 乗りやすいしスポーティだし走れば「売れる理由がわかる」 (2/2ページ)

シビックのスポーティさをそのまま受け継いだ走りのSUV

 今回、試乗する機会に恵まれたのは、ZR-Vの最上位モデルにあたるZR-V e:HEV Z BLACK STYLEの4WDモデル。あらためて実車を目の前にすると、まず車体のボリューム感に圧倒される。こんなに迫力ある形状だったっけ……? と思い、あらためてボディサイズを調べてみると、全長4570×全幅1840×全高1620mmとある。

 前述のように車体設計はシビックと共有しているとはいえ、ZR-Vの全長×全幅は日本国内市場における先代CR-V(4代目モデル)よりも大きい。居住空間やラゲッジルームの大きさも納得だ。

 車両の外観をぐるっと一周してみると、各部をブラックとした効果はてきめんで、精悍さだけでなく迫力が大幅にアップしている。ただクリスタルブラック・パール塗装とされたアウターハンドルに手をかけ室内へ身をすべりこませると、そこにはベースモデルのZR-V e:HEV Zとほぼ変わらないインパネが広がっている。

 スタートボタンを押してシステムを起動させ、ボタン式のシフトセレクターを押して走りだす。ZR-V e:HEVの場合、街なかでの速度域はほぼ走行用モーターによる駆動力だけでまかなえてしまうため、その走行フィールは極めてスムースだ。「滑るように加速する」とは、自動車メディアでは使い古された表現ではあるけれど、それ以外に比喩のしようがないほどZR-Vはスマートに速度を乗せていく。

 ほぼ同じパワーユニットを搭載するシビックe:HEVは、アクセルを踏み込んだときにはスポーツモデルかと見まごうほどの加速感を味わわせてくれるが、それはこのZR-Vでも同様だ。

 さらにうれしくなってしまうのは、アクセルの踏み込みに対する反応に、いい意味での「古臭さ」を感じることだ。電気的なスイッチのON/OFFではなく、スロットルをじわっと徐々に開けていくようなアナログっぽい味付けは、電動化を推し進めるホンダの四輪車においても、往年の油っぽさは確実に受け継がれているように感じられ、思わず口もとが緩んでしまう。

 そして、SUVとしては抑えられた全高により、ZR-Vでは普通車に近い運転視界が得られており、ボディの四角も把握しやすい。車体に乗り込む前はそのボディサイズに迫力を感じたものの、いったん動きだしてしまえば取りまわしもよく、交通量の多い都市部や入り組んだ市街地でももて余すような場面は一度もなかった。

 ひとつだけ残念だと感じたのは、ミッドナイトブルービーム・メタリックのボディカラーを選んだ場合、せっかくのブラック加飾が思ったほど目立たないこと。もともと濃色系のラインアップが多いZR-Vだけど、BLACK STYLEならではの魅力をより引き立たせるために、例えばイエローやライトブルー、あるいはグリーンといった「映える」ボディカラーが追加されると、さらに若年層からの支持が増えるのではないかと思うが、いかがだろうか。


新着情報