まだ「ミニバン」がなかった時代に3列シートで勝負! 日産プレーリー&三菱シャリオの開拓者っぷりがスゴイ!!

この記事をまとめると

■1980年代以前は3列シートといえば商用バンベースのワンボックスワゴンが中心だった

■3列シートのミニバンの元祖として登場したのが日産プレーリーと三菱シャリオ

プレーリーとシャリオはそれぞれ独自の進化を遂げていった

乗用車の3列シート車が新鮮な存在だった

 いまでは当たり前のようにファミリーカーとして選ばれる3列シートミニバン。しかし1980年代以前の3列シート車といえば、ファミリーカーというよりは人員輸送車に近いもので、キャラバンやハイエースなど、商用バンをベースとしたワンボックスワゴンが中心だった。

 そんななか、現在のようにフロントエンジンの3列シート車というミニバンの元祖として登場したのが、1982年に登場した日産プレーリーと、翌年に登場した三菱シャリオだ。

 どちらもフロントにエンジンを搭載し、前輪を駆動させる(4WDモデルもあり)レイアウトとなっており、プレーリーはスタンザ系、シャリオはトレディア/ミラージュ系と乗用車をベースとした3列シート車となっていた。

 当時はまだミニバンというジャンルが存在していなかったため、プレーリーは「びっくりボクシーセダン」、シャリオは「スーパースペースワゴン」(これはコンセプトモデル時の車名)という風に、それぞれ異なる車型の発展形としていた点が面白いところだ。

 また、クルマに対するアプローチも両社でかなり異なっており、プレーリーが両側スライドドアに加えピラーレスとするなど、非常にチャレンジングなものとなっていたのに対し、シャリオはあくまで乗用車の延長線上といった感覚で、セダンライクな着座位置なども相まってステーションワゴン的なものとなっていた。

 プレーリーは両側センターピラーレスのスライドドアを持ち、リヤゲートもバンパー下から一体で大きく開くなど、現代のミニバンでもないような個性を持っていた一方で、その広い開口部ゆえにボディ剛性の低さが露呈するという弱点ももち合わせていた。

 一方のシャリオは、プレーリーのような飛び道具的なものはもたず、ドアもヒンジドアとなっていたが、ターボモデルを設定したり、のちに追加される4WDモデルがパートタイム式からビスカスカップリング式フルタイム4WDになったりと三菱らしい進化を果たした。

 そのほか、1984年に開催された第3回ロスマンズ・ファラオ・ラリーに参戦すると、なんとクラス優勝(総合22位)するポテンシャルの高さを発揮したのだった。

 そんなプレーリーは1988年に、シャリオは1991年に2代目へと進化するが、引き続きプレーリーはスライドドア(ただしセンターピラー有)をもつ使い勝手のよいものとし、シャリオはのちにランエボと同じ4G63型インタークーラーターボエンジン搭載車を追加するなど、それぞれが独自の方向に進化していったのも面白いところだった。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報