WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「華を添え」「チームを助け」「ドライバーをサポート」! 日本が誇れる「レースクイーン文化」をレースクイーン&チーム監督に直撃した (1/2ページ)

「華を添え」「チームを助け」「ドライバーをサポート」! 日本が誇れる「レースクイーン文化」をレースクイーン&チーム監督に直撃した

この記事をまとめると

■日本のモータースポーツシーンにはレースクイーンの存在が欠かせない

■レースクイーンの仕事内容をTGR TEAM SARDのレースアンバサダーに聞いた

■男性レースアンバサダーも登場し男性もサーキットに華を添える時代が来るかもしれない

モータースポーツには欠かせないサーキットの華

 スーパー・フォーミュラにしてもスーパーGTにしても、日本のレーシングチームはレースクイーンを起用。クルマおよびドライバーが主役となるレースシーンを華やかに演出するなど、まさにレースクイーンは日本独自のモータースポーツ文化として定着しているが、彼女たち、レースクイーンの業務内容はどんなものなのだろうか?

 というわけで、8月2〜4日、富士スピードウェイで開催されたスーパーGT第4戦で、レースアンバサダー(注:スーパーGTでは2024年よりレースクイーンをレースアンバサダーに呼称変更)を直撃。まずは、TGR TEAM SARDでレースアンバサダーを務めるSARDイメージガールの木村 楓さん、KOBELCO GIRLSの太田麻美さんにレースアンバサダーの仕事内容を解説してもらった。

 ちなみに、木村さんは2023年に日本レースクイーン大賞新人賞グランプリ、太田さんは2021年に日本レースクイーン大賞を受賞した人気のレースアンバサダーである。

──よくピットウォークの際に傘をさして撮影に応えているシーンをみかけますが、レースアンバサダーの仕事はどのようなものでしょうか?

太田さん:レースアンバサダーはチームやチームをサポートしてくれているスポンサーさまの広告塔としてPR活動をさせていただいています。サーキットではドライバーや監督、スポンサーさまに暑いときは日除けとして、雨が降っているときは濡れないように傘をさしています。そのほか、スタート進行のときにはマシンにも気を遣って傘をさしています。

──自分ではなく、関係者のために傘をさしているんですね。ちなみに、ピットウォークのとき、レースアンバサダーはピットではなく、ストレート上で撮影に対応していますよね?

太田さん:ピットウォークではファンの方が撮影してくれるので、その対応をしていますが、ドライバーのサイン会も行われているので、ピットのほうではドライバーさんに傘をさしています。

──なるほど。そのほかにはどんな業務があるんでしょうか?

太田さん:あとはイベント広場にステージがあるんですけど、そこではチームやスポンサーさまのPRをさせて頂いたり、TGR TEAM SARDはイベント広場で、“物販サイン会”をやっているんですけど、SARDのグッズを購入してくださった方にサインをしながら、コミュニケーションをとっています。

木村さん:あとはキッズウォークでは子どもさんが来てくれるんですけど、その対応もドライバーさんと一緒にレースアンバサダーが行っています。

──いろいろと多岐に渡るんですね。基本的にサーキットは土曜日と日曜日ですよね?

木村さん:チームにもよりますが、基本は土曜日の朝から日曜日の夜までサーキットにいます。

──サーキット以外でもレースアンバサダーとして活動したりするんでしょうか?

木村さん:チームの撮影会が年に3回あるので、そちらにも参加しています。撮影会は夏だったら浴衣で対応することもありますし、最後の撮影会では卒業式もありますのでファンと一緒に過ごしています。

──やはり、ドライバーや監督と同じようにTGR TEAM SARDの一員としてリザルトには一喜一憂したりしますよね?

太田さん:調子がいいときはうれしいし、調子が悪いときは心配になります。チームの一員として活動しているので、全力で応援しています。

──SNSを使った告知もやられているんですよね?

太田さん:いつも応援に来てくれるファンの方以外にもサーキットに来てほしいですし、スーパーGTを好きになって一緒に楽しんで貰いたいので、SNSでPRをしています。

──ちなみに、夏場のレース観戦は暑いんですけど、何か暑さ対策みたいなものはあるんでしょうか?

木村さん:私たちもやっているんですけど、水をたくさん飲むことと塩分を摂ること。あとは具合が悪いと思ったら日陰に逃げていただくことですね。そのほか、睡眠も大事なので、私たちも前の日は夜更かししないようにしています。

 以上、太田さん、木村さんにレースアンバサダーの仕事を解説してもらったが、やはりレース関係者によれば、日本のレースシーンにおいてレースクイーンは欠かせない存在となっているようだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了