この記事をまとめると
■寒がりと暑がりが車内に共存することがある
■暑がりな人と寒がりな人に合わせて温度調整するのは難しい
■それぞれの人へ向けた温度調整の方法を考えてみた
暑がりと寒がりが共存しているととにかく大変!
クルマで移動するのは快適だといわれますが、多人数で乗ることが多いと発生する確率が高い問題があります。それが、「暑がりvs寒がり」の攻防戦。暑いからとエアコンの温度を下げると、寒がりの人から「寒い」といわれ、しばらくすると今度は暑がりの人から「暑い」と苦情がくる……という繰り返し。いったいどうすればみんなが快適に過ごせるのか、調整役の人は頭を悩ませてしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、即席でできたり事前に準備をしたり、さまざまな角度から「暑がりvs寒がり」の闘いに終止符を打つべく、解決方法を考えてみました。
ひとつめは即席でできる、座る場所を変えてみる方法。同じ車内でも、直射日光が当たる座席と当たらない座席では、暑さがまったく異なるものです。暑がりな人は、なるべく日陰になる座席に座るほうがよいのは当然のこと。
とくに、午前中に南のほうへ向かう場合や午後に北のほうへ向かう場合は、片側だけ直射日光が車内に差し込みやすい時間帯になります。同じく午前中に東の方向へ向かう車内、午後に西へ向かう車内は、前席に日差しが入りやすくなってしまいます。高速道路などで長時間、同じ方角へ向かって走る場合には暑がりな人を日陰になる座席にしてあげるといいでしょう。
また、後席用のエアコンの吹き出し口がないクルマや、あっても個別の温度設定ができないクルマの場合には、暑がりな人は後席に座らないほうがベターです。とくにミニバンの3列目シートはエアコンの風が届きにくいことが多いので、寒がりな人に向いています。
その点、スズキ・ソリオのように天井にサーキュレーターがついていたり、新型ホンダ・フリードのようにリヤクーラーがついているミニバンなら、後席でも暑がりな人が快適に過ごしやすいでしょう。
ふたつめはこちらも即席でできる、エアコンの風の流れを変えてみる方法。通常、インパネにあるエアコン吹き出し口から出た風は、天井付近を通って後席へ向かい、後席の人の背後から外へ排出される流れになっています。吹き出し口から勢いよく出た冷たい風は、時間が経つにつれてだんだん熱気と中和されることになりますので、やはり前席のほうが早く涼しさを感じられることが多くなっています。
また、エアコン吹き出し口の向きを調整することによって、自分の顔や身体に直撃させることができるので、暑がりな人は前席に座り、その後ろに寒がりな人が座ることによって、エアコンからの風を後席にあまり送らないようにするといいでしょう。
逆に、前席に寒がりな人が座ってしまった場合には、エアコン吹き出し口をすべて上に向けることで、風を後席に送りやすくなります。