晴天時のバックフォグ点灯は絶対やめるべき迷惑行為! じゃあ明るさを求めて晴天時にフロントフォグを点灯するのはアリ? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■フォグランプにはフロントを照らすものとバックフォグという後ろに向けて光るものがある

■フォグランプは装着する場所がルールで定められている

■フォグランプは視界が悪い状況でヘッドライトの補助機能として使うべきだ

バックフォグの明るさが問題視されているけどフロントは大丈夫?

 すべてのクルマに標準装備されているわけではないが、欧州車やクロスオーバーSUVには「バックフォグランプ」と呼ばれる灯火アイテムを備えているモデルが多い。バックフォグを直訳すると「後ろ・霧・灯」となり、バックフォグと省略されることもあるパーツだ。

 機能的には濃霧で「視界が悪い」際に点灯することで後続車に自車の存在をアピールするというもの。追突事故を防ぐ安全装備ではあるが、霧のなかで目立つような明かりとして設計されているため、霧のない環境で点灯するとただただ眩しいばかりで、後続車の迷惑になってしまう。そのため、バックフォグの装備が充実しているブランドは非難の的になりやすい。

 では、もっと多くのクルマに備わっているフロント側のフォグランプについてはどうなのだろうか。フォグランプを霧でもない夜間に使うことは迷惑なのだろうか。

 結論からいえばバックフォグのように眩しさを感じさせることは少ないだろう。

 公道を走るクルマが守るべき車両ルールである保安基準ではフォグランプのことを「前部霧灯」と呼んでいるが、その基準として『他の交通を妨げないものであること』や『白色または淡黄色であり、同一であること』、さらに『同時に3灯以上点灯しないこと』、『点滅するものでないこと』が求められている。

 さらに、『ヘッドライト(ロービーム)の水平面以下に取り付けること』が定められ、四輪乗用車の場合は、フォグランプの上縁が地上800mm以下、下縁が地上250mm以上になるという条件もある。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報