この記事をまとめると
■大型トラックは格納式のサイドミラーを装備している
■走行中トラックドライバーがあえてサイドミラーをたたむことがある
■駐車時以外にトラックドライバーがサイドミラーを格納する理由を解説
走行中にサイドミラーを格納!?
いまや格納式のサイドミラーが当たり前の装備となった現代の自動車社会。それは大型トラックも同様で、助手席側のサイドミラーは運転席からスイッチひとつで電動格納できるようになっているのが一般的である。その最たる活用法は、もちろん駐車時。高速道路のパーキングエリアなどでは助手席側のサイドミラーが大きく張り出してしまい、かつ夜間になると周囲の車両からは確認しづらい。そのため、サイドミラーを格納するのが暗黙のルールであり、マナーとなっているのだ。
しかし、格納ミラーの役割はそれだけではない。大型トラックのドライバーたちは、1日の大半を運転業務に徹している。そのなかで、便利な活用法が生み出されたのだ。これらは格納ミラーを開発した自動車メーカーサイドの意向にはそぐわないものなのかもしれないが、元大型トラックのドライバーであった筆者自身が使っていた格納ミラーの活用法を、いくつかご紹介させていただこう。
まずは、運転中45度ほどの角度から斜め合流をする場合。運転席側の道路に入る場合は目視で本線の確認ができるのだが、自分から見て左側にある道路に合流や流入をしようとするとき、後方が見えないトラックの場合は目視による確認ができない。左側の本線道路を走行している車両すらサイドミラーに映らないため、危険が山盛りなのだ。そのときにサイドミラーを格納し、起こすという動作を行なう。
車体方向内側に倒れる乗用車とは異なり、大型や中型トラックの助手席側サイドミラーはフロントガラス方向の外側に向けて倒れる構造となっている。そのため、わずかな時間ではあるが、格納中のサイドミラーに左側の本線道路が映し出されるのだ。それを必要に応じて何度か繰り返すことで、安全確認ができるというわけだ。ちなみに、むしろそうせざるをえないような場所は、そもそもトラック泣かせの欠陥道路であるといえるのだが。