欠点は多いが運転の気持ちよさを得るにはうってつけ
次に乗り心地が硬い。これはサーキット向けタイヤの宿命で、ある程度サイドウォールの剛性がないとシャープなハンドリングにならない。そのためタイヤの剛性が高く、どうしても乗り心地が悪く感じる。空気圧を少し落とせば若干はマシになるが、そもそもコンフォートタイヤやプレミアムタイヤような乗り心地を期待するのは無理がある。
それにハイグリップラジアルのなかでもサーキットでもタイムを追求したタイプだと、ウエット路面にそこまで強くないこともある。ステアリングのレスポンスを重視して溝は浅め、縦溝も少なめなデザインが多く、耐ハイドロプレーニングについてそれほど性能が高くないのだ。だが、ゴム自体は柔らかいので水膜が張らないような、道路の表面が濡れている程度の状態であれば高いグリップを発揮する。
あとはタイヤがゴミを拾いやすくパンクしやすいという点もある。
これは、グリップが高くてタイヤ表面がゴミを巻き上げやすいというハイグリップタイヤならではの特性が影響している。よって、フロントタイヤが巻き上げた釘やネジをリヤタイヤが踏んで刺さってしまうことがある。明らかにハイグリップラジアルではその頻度が高くなる。せっかくの高級ハイグリップラジアルがあっという間にパンク修理済みタイヤになってしまったなんてことも珍しくない。なるべく路肩のゴミを踏まないような走行ラインを取るようにしておきたい。
あとはやはりステアリングが重くなる。グリップが高いのでパワステがあってもステアリングが重い。普段乗りで細かい右左折などが多いとちょっと煩わしく感じるかもしれない。
そういった弊害もあるが、普段乗りから履きっぱなしでいいハイグリップラジアルは圧倒的に楽。普段乗りでは高いグリップは必要ないわけだが、ステアリングを切ったときに明らかにコンフォート系タイヤよりはレスポンスに優れるので、切った瞬間からスムーズに向きを変えていく。操作とクルマの動きがシンクロするのもなんとも気もちいい。
これは剛性の高いハイグリップラジアルだからこそ得られる感触。そういった気もちよさを普段乗りから得るために街乗りであえてハイグリップラジアルを履くのもありなのだ。