トヨタ・スバル・マツダが「エンジン」の重要性を語る! クルマ好きなら知っておくべき「マルチパスウェイ」の中身 (1/2ページ)

この記事をまとめると

■トヨタ、マツダ、スバルが「マルチパスウェイ・ワークショップ」を共同主催した

■発表会では3社とも「我々はこれからもエンジンを作り続ける」という意見で一致していた

■EV最優先ではなくエンジンのポテンシャルを最大限に生かしたマルチパスウェイを進めていく姿勢が理解できた

さまざまなパワートレインでCO2排出量を削減するのが重要

 いったい、これからどんな話が始まるのか?

 5月末、都内で行われたトヨタ、マツダ、スバルが共同主催した「マルチパスウェイ・ワークショップ」開始直前のメディア関係者の気もちである。

 マルチパスウェイといえば、トヨタが常日頃から使っている表現。ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、EV、燃料電池車、水素燃料車など、さまざまなパワートレインを駆使してトータルでCO2排出量を減らすことがカーボンニュートラル実現に向けた現実解だ、という考え方だ。

 また、業界団体の日本自動車工業会でも、日本の自動車産業界の総意としてマルチパスウェイの推進を表明している。そうしたなか、マツダとスバルもこのタイミングでマルチパスウェイを強調する理由はなにか? ユーザーもメディアも大いに気になるところだ。

 実際、マルチパスウェイ・ワークショップでは、「我々はこれからもエンジンを作り続ける」という意見が3社で一致していた。

 欧州で政治的な思惑などによって一気に加速したEVシフトはいま、修正の局面を迎えており、そうしたなかでカーボンニュートラル燃料を活用した新たなエンジン開発に、3社それぞれの視点で着手していることがわかった。


桃田健史 MOMOTA KENJI

-

愛車
トヨタ・ハイエースキャンパーアルトピア―ノ等
趣味
動物たちとのふれあい
好きな有名人
聖徳太子(多くの人の声を同時にしっかり聞くという伝説があるので)

新着情報