面倒な客には「無理して売らない」が令和スタイル! お客も知っておくべきいまどきの新車販売現場 (2/2ページ)

面倒なことになる前に商談を強制終了するセールスマンもいる

 昭和や平成初期のように、お客の自宅での商談が当たり前だったとか、いまよりお客とのかかわりが深かったころに比べると、お客とは希薄な関係になりやすい。治安なども含めて社会環境の変化もあり仕方のないことなのだが、そのためあまり余計なこともできなくなっているようである。

 少し前に新車の納期がかなり乱れ、納車まで長期間を要したときがあった。そのようなときだからこそ、フラッと店頭にやってくるフリーのお客はトラブルになりやすいので極力避けるようにしていたといった話も聞いている。下取り予定車の車検有効期限にかなりの余裕があり、納期遅延についても納得してもらえる関係を構築している得意客を中心に販売促進活動を行ったというのだ。

 経験の少ない新人ならともかく、ある程度経験を積んでいればファーストインプレッションで自分との相性やクレームになりやすい客かどうかは見極めができるとも聞いたことがある。さらに、いまどきでは商談中に話していくなかで、「この人に売るとのちのちもめそうだ」と感じると、遠まわしに「ほかで買われたほうがいいですよ」といったアプローチをかけて商談を強制終了するセールスマンもいると聞いたことがある。

「現場で話を聞くと、面倒そうだと半ば厄介払いされていくなかで、最終的にどこかのディーラーが面倒くさがられるお客の受注を取ることになるそうです。店舗責任者の判断もありますが、ノルマがどうしても足りないなど、その後トラブルを抱えるリスクの高そうな客とわかっていても受注してしまうことがどの店舗でもあるそうなのです」とは事情通。

 ただし、いまは闇雲に台数だけを追いかけるだけがセールスマンの仕事ではない。多少口うるさいくらいでも、のちのち折り合いをつけてつきあいが続きそうだと判断すれば売ることはあっても、それ以上のリスクがあればあえて「売らない」という選択肢を選ぶのがいまどきの新車販売の世界となっている。それでも前述したように、慎重に見極めているのに結果的に「トラブル客」となり、それを抱えるセールスマンはそんなに珍しくないのも現状となっている。

 買う側が自分とセールスマンの相性を気にすることがあるが、セールスマン側もお客との相性を見極めているのも確かな話。ただ総合判断して、相性がよくなくてもぜひ売りたいとなることもあるのだ。そして、その相性は買う側と売る側の組み合わせにより、まさに無限に存在するといっていい。

「新車販売セールスマンの名刺なんて世のなかでは軽くて仕方ない存在」と上司から聞かされた新人セールスマンの話も聞いたことがあり、タクシー運転士などともに、悲しいことだが理由が定かではないなか、世の中には見下して見ている人が多い職業のひとつとなっているのも間違いのない事実。ただ、「受注が欲しいんだろ」と高圧な態度をとっても、すべてのセールスマンが平身低頭の姿勢でそれに従うのは令和のスタイルとはいえない。リスクの高さを感じたら、すぐ手を引いて相手にしない、こちらが令和スタイルという表現としてふさわしいだろう。

 本命車種だったのに担当セールスマンとソリが合わないといったときには、無理して話を進めてもそれこそ感情が先走り、自らカスハラ客扱いされる道をたどることにもなりかねないし、クルマ自体への愛着も薄れていってしまう。「そもそも本命車とのめぐりあわせがよくないのかもしれないので、購入希望車種を変えてみてはどうか」というのは、昔から新車販売ではいわれ続けていることでもあるようだ。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報