東京の名物道路「カンナナ」「カンパチ」! 7と8があるのに聞いたことがない環1〜環6は存在する? (1/2ページ)

この記事をまとめると

■東京都内には環状線と呼ばれる道路が存在する

■環八や環七が有名だが環1や環5なども存在する

■有名な通りがその役割を兼ねているので「環○」といった呼び方はほとんどされない

環八や環七だけでなく環1や環2もあった!

 東京都に限った話ではなく、都市の中心部から放射状に延びる「放射線」だけでは、放射方向間を通るすべてのクルマが中心部を経由することになるため、必然的に都市の中心部が渋滞してしまう。それを避けるため、多数の放射線を効率よく連絡し、中心部を目的地としないクルマを迂回させるための道路が「環状線」だ。

 で、東京の有名な環状線としては「環七通り」こと東京都道318号環状7号線と、「環八通り」と呼ばれている東京都道311号環状8号線があるわけだが、当然ながら、東京都内の環状線はいきなりNo.7から作られたわけではない。普段そう呼ばれることはほとんどないが、「環1」から「環6」までの環状線も普通に存在している。

 知られざる──というほどでもないとは思うが、普段あまり意識されることがない環1から環6までの概要は、おおむね下記のとおりだ。

●環1(環状第1号線)

 都市計画道路の環状線としてはもっとも内側に位置している道路。日比谷通りの馬場先門交差点を基点として、皇居をぐるりと1周している。「環1=内堀通り」と認識しているドライバーも多そうだが、実際の環1は永代通りや日比谷通り、晴海通りなどの一部を含んでいる。

●環2(環状第2号線)

 江東区有明(お台場の隣あたり)を起点に、虎ノ門2丁目 の特許庁前から終点の神田佐久間町1丁目までは「外堀通り」と重なっている環状線。有明中央橋交差点から晴海や豊洲などの湾岸地域を抜けて、外堀通りの赤坂1丁目交差点までの約6kmは「環二通り」という名称。「環状2号線」と「環二通り」は、重なってはいるが同じモノではないというのが、少々ややこしい。

●環3(環状第3号線)

 中央区勝どき二丁目を起点に、外苑東通りや新目白通り、言問通り、三ツ目通りなどを経由して江東区辰巳2丁目(首都高辰巳PAのあたり)に至る環状線。とはいえ文京区内や、文京区から台東区に至るあたりが未完成でブツ切れ状態であるため、環3を環3として意識しながら走っているドライバーはかなりマニアックというか、道路オタクといえるだろう。

●環4(環状第4号線)

 旧海岸通りの港南1丁目から、白金台や新宿区の東部、目白台などを経由して永代通りの江東区新砂3丁目へと至る環状線。こちらも総延長30kmのうち一部は開通しておらず、また「外苑西通り」や「不忍通り」などの超メジャーな道路を含んでいるため、筆者を含むほとんどのドライバーは「環4を走っている」という自覚はほとんどなく、「自分はいま、外苑西通りを走っている」などの認識であるかと推測される。


伊達軍曹 DATE GUNSO

自動車ライター

愛車
スバル・レヴォーグ STI Sport EX
趣味
絵画制作
好きな有名人
町田 康

新着情報