WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

部品代の高騰だけが要因じゃない! 日本の「新車価格の上昇」をもたらす複数要因 (2/2ページ)

部品代の高騰だけが要因じゃない! 日本の「新車価格の上昇」をもたらす複数要因

この記事をまとめると

■新車の価格が上がっている要因のひとつに半導体不足がある

■原材料価格や原油価格の上昇が新車価格の上昇に拍車をかけている

■電動化の加速で構成する部品が増えるため新車の価格はさらに上がる

新車価格の値上がりは部品代以外の影響も大きかった

 最近、新車の価格が上がっている。少し前のデータだが、経済産業省が2023年5月に自動車産業の生産動態調査を公開している。これは乗用車の価格上昇の要因を探る目的があった。その導入部分は、「最近、自動車の価格が高いと思いませんか?」という消費者への問いかけから始まっている。

 その上で、新車の納期がモデルによっては半年、または1年以上の長期に渡ることも増えているとして、その要因としてはコロナ禍での半導体不足など部品供給の遅延を挙げている。

 確かにコロナ禍では、日系メーカー各社の四半期決算のオンライン会見で、半導体の生産にばらつきがあり、自動車向けでの供給が不安定になっている点を指摘していた。また、コロナ禍で物流が滞ったことに加えて、ロシアのウクライナ侵攻によって主に船舶輸送での順番待ちが長引いていることも指摘された。

 こうしたなか、経済産業省の統計では、2019年以降4年連続で、乗用車の生産台数は減少していることを提示した。その上で、2022年の生産金額が増加している要因として、普通乗用車の単価が上がっている点がわかる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了