表面を何度も張り替えて使うなんて当たり前! 乗用車用をデカくしたものかと思いきや「トラック用タイヤ」はまったく別の性能が込められていた (1/2ページ)

この記事をまとめると

■タイヤは車両を安全に走らせる上で重要なパーツ

■乗用車用タイヤとトラック用タイヤでは求められる特性や性能が異なる

■トラック用タイヤの特性について詳しく解説

乗用車用とトラック用では求められる性能が異なる

 タイヤはクルマを支え、駆動力や制動力、コーナリングフォースなどを路面に伝える唯一の部品だ。レースシーンなどでは加速性能やラップタイムはもちろん、一般道での乗り心地など、その性能や優劣はタイヤが最終的には決定づける。信頼性や安全性もタイヤ次第という訳だ。

 そんなタイヤだが、乗用車用とトラック用では求められる特性や性能がかなり異なる。乗用車用はドライ/ウエットでのグリップ性能や燃費に影響する転がり抵抗、静粛性や乗り心地などの快適性能などが重視される。

 一方、トラック用は車両重量よりも重い荷物を積んで運ぶため、タイヤには耐荷重性能がまず確保され、走行距離が多いので耐久性や耐摩耗性が優先されることになる。車重や積載重量があるトラックは、乗用車と比べると接地面にかかる荷重が大きく、グリップ性能は自然と高まるので、むしろ耐久性や耐摩耗性のほうが問題となるのだ。

 さらに、トレーラー用タイヤはどうだろう。中間の軸に装着されるタイヤは前後端のタイヤに比べて、カーブでは捩れる力が働き、小まわりでは横に滑らせるほどの力がタイヤに加わる。そのため、トレッドゴムが千切れてしまわないよう、ショルダー部は縦方向のグルーブだけが入っているだけで、横方向には溝を設けないことで強化したショルダーデザインになっているのだ。


新着情報