この記事をまとめると
■ホンダ・フリードがフルモデルチェンジ
■栃木のテストコースで事前試乗会が行われた
■新型フリードの試乗インプレッションをお届けする
フリードで初めて「e:HEV」を採用
ホンダの栃木テストコースで行われた事前試乗会で新型フリードを確認することができたので、ご紹介したい。
“実用”の実力派スターであるフリードらしいモデルチェンジといえそうだ。 “ちょうどいい”サイズの価値を変えることなく空間の快適さが実用と走行の両面で磨かれているが、確実な洗練を狙ったのか、進化は期待以上のものが感じられる一方で安心感も得られた。
3世代目となるフリードは、標準モデルの呼称を「AIR(エアー)」、クロスオーバー的な雰囲気を漂わせるモデルは先代同様に「CROSSTAR(クロスター)」とし、フリードのベーシックな価値は共通としながら、それぞれの個性を明確にしやすいサブネームがデザインとともに採用されている。
エアーのデザインはコンパクトミニバン「フリード」の“用の美”的な印象をクリーンでシンプルにまとめ上げ、内装では機能美をシート、それを用いたシートアレンジ、空間づくりによって具現化している。
一方、クロスターはよりアクティブな遊び心も感じられるデザインを採用。バンパーの形状、ホイールアーチにブラックガーニッシュをほどこし、力強さやタフさを表現している。全高はエアーと同等としながら、室内のフラットな空間を演出する荷室のダブルダウンフォールドや二段分割を採用するラゲッジがクロスターの特徴だ。また、エアー/クロスターともに大人ふたりがしっかり乗れる3列目シートを採用する3列シートタイプを標準とする一方、クロスターはラゲッジスペースを重視した2列タイプも選べる設定となる。
パワーユニットはエアー/クロスターともに1.5リッターのガソリンエンジンと、フリードでは初搭載となる最新の2モーターハイブリッド「e:HEV」を採用。新型フリードは既存のプラットフォームを流用しながら、衝突安全性の向上と、2モーターハイブリッド「e:HEV」を搭載することで増す重量を抑える軽量化と、ボディ剛性アップの最適化をはかり、上質な乗り心地を実現すべくシャシーを熟成しているという。そんな走りの熟成ぶりはやはりe:HEVほうが体感しやすかった。
試乗は先代の1モータータイプのi-DCDハイブリッドを搭載するモデルに乗ったのちに、新型のe:HEV搭載モデル(FFモデル)を試すという流れだった。
新型の車内に乗り込んで最初に気づいたのは運転席からのスッキリとした視界のよさ。水平基調のダッシュボードの延長にあるフロントウインドウ下のラインも水平を保ち、ワイパーも隠れた四角い視界がじつに爽快。おかげでその後、ハンドリング路や何気ない移動シーンにおいても車両感覚や自車の方向感覚が掴みやすく、運転のしやすさがうかがえた。フロントパネルの形状や素材感、運転席前とセンターの大型モニターが視界を騒がしくしないのもいい。
フロントシートはシビックやアコードにも採用する、疲労度を軽減しサポート性能に優れる「ボディスタビライジングシート」が採用され、フリードでは小柄なドライバーが着座高を上げてもペダル類の操作も行いやすいシート形状を取り入れている。フリードは女性ドライバーが多いというからこの改善もうれしい。