マツダ6の復活にワクワクしかない! 北京で公開された「EZ-6」の衝撃的なカッコ良さをデザインのプロが分析!! (1/2ページ)

この記事をまとめると

■マツダが北京モーターショーで初公開した「EZ-6」がカッコいいと話題

■EZ-6は「Authentic Modern」をテーマとして魂動デザインの新しい解釈が施されている

■力強さを強調した従前モデルに対してEZ-6は繊細さや磨き込まれた滑らかさを特徴とする

北京で公開され中国で発売されたラージクラスセダン

 今年の北京モーターショーにて世界初公開されたマツダの「EZ-6」が、めちゃめちゃカッコいいと話題になっています。「マツダ6の後継はない?」とウワサされていたなかで突如現れたことも手伝い、より注目度が上がっているようです。

 では、そのカッコよさの秘密はどこにあるのでしょうか? 公開されている写真からじっくりチェックしてみましょう。

●見るべきは新しいデザイン要素の有無

 EZ-6は、合弁事業のパートナーである長安汽車の協力のもと、長安マツダが開発する新型電動車(BEVおよびPHEV)として、2024年中に中国で発売されるラージクラスセダンです。

 スタイリングについては、もちろん魂動デザインを基本に、デザインテーマを「Authentic Modern」とし、クーペフォルムのなかに生命感やエレガンスさを表現したといいます。

 マツダはいまFRプラットフォームによるラージ商品群を展開していますが、CX-60やCX-80などのスタイリングは基本的に従来のデザインテーマを踏襲しています。したがって、ここでの見所は、この新しいセダンに次代のデザインステップが表現されているか否かということになります。


すぎもと たかよし SUGIMOTO TAKAYOSHI

サラリーマン自動車ライター

愛車
いすゞFFジェミニ4ドア・イルムシャー(1986年式)
趣味
オヤジバンド(ドラムやってます)/音楽鑑賞(ジャズ・フュージョンなど) /カフェ巡り/ドライブ
好きな有名人
筒井康隆 /三谷幸喜/永六輔/渡辺貞夫/矢野顕子/上原ひろみ

新着情報