アルファの「盾」が……エンブレムの図柄! 賛否両論巻き起こるアルファロメオ・ジュニアの外観をデザインのプロが分析 (2/2ページ)

エモーショナル路線を強く打ち出すジュニアのスタイリング

●レイヤー状の新しいフロントフェイス表現

 フロントでは、アルファ自身が「マークと盾を新解釈した」と解説するグリルが新鮮です。盾については、まず枠自体を取り払った上で横桟やメッシュバーも止め、グラフィカルなパネルを置いたのが大胆。実際の冷却機能はロアグリルで足りているということでしょうか。

 また、横一文字のLEDヘッドライトはすでにトヨタなどで採用されているものですが、ユニークなのはそれによって増えたボディ色のパネルをレイヤー状とし、顔全体に立体感を持たせた点です。

 結果的にフロントは唯一無二の表情となっていますが、いささか要素が多く、煩雑なのは気になるところ。スタイリングに対するさまざま意見は、おそらくこの「顔付き」に集中しているのではないでしょうか。

●アルファロメオ伝統のリヤスタイル

 リヤについては、アルファの伝統として後端をスパッと切り落とした表現=コーダトロンカが特徴とされます。ただ、じっくり横から見ると、リヤパネル全体が切り落とされたというより、サイドから流れてきたショルダー面が逆U字のテールランプに突き当たることで「切り落とされたように見える」ようです。

 ただ、それを含めたリヤパネルの造形は非常にユニークで、その個性やクセがアルファらしいといえるし、王道表現であるレクサスLBXとの大きな違いともいえるでしょう。

 さて、今回はあらためてジュニアのスタイリングをチェックしてみましたが、新型は近年のエモーショナル路線をさらに強調したように感じられます。同社はこれを「アルファのシンプルさ」としますが、これが最近多くのメーカーで見られる「引き算のデザイン」とどこが違うのか? そこがイチバンの見所かもしれません。


すぎもと たかよし SUGIMOTO TAKAYOSHI

サラリーマン自動車ライター

愛車
いすゞFFジェミニ4ドア・イルムシャー(1986年式)
趣味
オヤジバンド(ドラムやってます)/音楽鑑賞(ジャズ・フュージョンなど) /カフェ巡り/ドライブ
好きな有名人
筒井康隆 /三谷幸喜/永六輔/渡辺貞夫/矢野顕子/上原ひろみ

新着情報