WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

普通に走るし不具合もない……それでも車検に落ちるってナゼ? 見落としがちな検査項目9選+α (2/2ページ)

普通に走るし不具合もない……それでも車検に落ちるってナゼ? 見落としがちな検査項目9選+α

この記事をまとめると

■車検で不合格になってしまいがちなポイントを紹介

■検査前に整備をしたつもりでも見落としやすい部分が存在するで要注意だ

■自動車税や反則金が未納の状態だと車検自体を受けることができない

些細だけど検査前にここだけは念入りにチェックしておくべき

 2年に一度(新車時は3年)受けることになっている車検。クルマにある程度詳しければ、ディーラーや整備工場に出さず、法定費用だけで済むユーザー車検に臨む人もいるだろう。

 しかし、検査前に整備をせずに「後整備」で陸運支局に持ち込むと、3割ぐらいの車両が不合格になるというデータもある。

 普段の運用にも支障がなく、違法改造もした覚えがないのに、不合格になるのはどういうケースが多いのだろうか?

灯火類

 車検でNGになりやすいのは灯火類関係。ヘッドライトの樹脂レンズが経年劣化で曇ったり黄ばんだりしてきて光量不足が指摘されたり、光軸のずれなども指摘されやすいポイント。また、ナンバー灯の電球がたまたま切れていたといったパターンもある。

 事前に予備険屋(テスター屋)でチェックすれば解決することだが、一度検査ラインを通して、不合格になったら予備険屋で光軸を調整してもらい、再検査を受ける方法もある。

ホーンマークやシフトパターンの表記

 エアバッグが標準化され、ハンドルを交換する人は少数派になっているが、ハンドルを社外品に交換した人は、ホーンボタンにラッパのマークのホーンマークがあるかを再確認。

 MTでシフトノブを交換した人もシフトパターンの表記がないと、車検が通らないので気をつけよう。

ドライブシャフトブーツ切れ

 リフトアップしないとなかなか気がつかない、ドライブシャフトのブーツやタイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツなどが切れていて、グリースが漏れていると車検は不合格。

ウォッシャー液が出ない

 ウォッシャー液がきちんと出るのも車検合格の条件。ウォッシャー液の残量がなかったりノズルが詰まっていないかは事前にチェック。ワイパーもゴム切れなどがなく、正常に動くか確認しておこう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了