この記事をまとめると
■自動車の用語として「5ドア」や「2ドア」という言葉が使用されている
■ハッチバックはリヤゲートを1枚のドアとして計上している場合が多いが例外も存在する
■自動車メディアが勝手に言っているだけなので気にすることはない
ヤリスは4ドア? それとも5ドア?
クルマに対しての意識が高い人であれば、「トヨタ・ヤリスは5ドアのコンパクトカーです」という日本語を読んだ際に「あぁ、そうですね」以外の感想はとくに生まれないだろう。
だが、日頃から自動車関係の記事などを読む習慣がない人は、この文章を読んで「ちょっと待って! ヤリスのドアって確か4枚だったはずだけど、なんで“5ドア”なの?」と疑問に思うかもしれない。
確かにヤリスのリヤゲートは荷物などを出し入れする際に開閉させる「ゲート」であって、人間が出入りするためのものではない。それなのになぜ「5ドア」なんじゃ! 納得いかないぜ! といわれれば、「ですよねぇ……」と答えるほかない。
とはいえ結論として、クルマ界では一般的に「車内から外に出ることができる扉」のことを「ドア」として扱う。そして、そうではない扉、たとえば4ドアセダンや2ドアクーペにおける独立式トランクのフタ部分は、なんとなくビジュアル的にドアっぽくもあるのだが「ドア」としては扱わない──というのが原則である。
それゆえ冒頭で例として挙げたトヨタ・ヤリスは、あのリヤゲートから車外に出る人はまずいないはずだが、構造としては(その気になれば)車外に出ることも可能な扉であるため「ドア」として扱われ、それゆえ「5ドア車」と呼ばれるのだ。人が出入りしないのにドア扱いすることに対して納得いかない人もいるかもしれないが、これはもう原則であるため、どうかご容赦いただきたい。
以上はあくまで原則であり、実際の世の中は「例外」や「恣意的な運用」であふれかえっている。
たとえばトヨタの2代目ポルテは、運転席側は普通に前後2枚のスイングドアを備えるが、助手席側には大きめなスライドドアが1枚あるだけで、そのうえで(その気になれば車外へ出ることができる)リヤゲートを備えている。
ということは、先述した原則を適用すると、2代目ポルテは「4ドアハッチバック」ということになるはずだが、そう呼ばれるケースはかなり少ない。ではなんと呼ばれているかといえば、単に「2BOX車」と呼ばれたり、「変則的なドアレイアウトを採用したコンパクトハッチバック」などと呼ばれることが多かった。
これは、「4ドアハッチバック」というのは意味としては(原則論としては)正しいのだが、「4ドアハッチバック」といわれてもその造形をいまひとつイメージしにくいため、恣意的な運用の結果として原則論が排除された一例だ。