WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

イロモノみたいだけど4000台近くも売ったガチの水陸両用車! 日本でも5台が販売された「アンフィカー770」は水陸両用車に人生を捧げた男の傑作だった (1/2ページ)

イロモノみたいだけど4000台近くも売ったガチの水陸両用車! 日本でも5台が販売された「アンフィカー770」は水陸両用車に人生を捧げた男の傑作だった

この記事をまとめると

■3878台も生産された水陸両用車「アンフィカー770」

■アメリカ市場を狙ったアンフィカー770だったが高価でありメンテナンスも大変だった

■アンフィカー770を作り上げたハンス・トリッペル氏は一生涯を水陸両用車の開発に捧げた

キュートな見た目の本格派水陸両用車

 水陸両用車と聞けば、たいていの方は軍用車両か観光地にときどきある乗り合いバスを改造したものを想像するかと。やはり特殊な目的で作られるだけあって、そうしたクルマの生産台数はさほど多くはありません。

 ところが、1961年に登場したアンフィカー770という水陸両用車は、なんと3878台もの生産台数を誇り、うち5台はヤナセ系列のウエスタン自動車が日本国内でも販売したという大ヒット作! フォード・サンダーバードの幼虫みたいなルックスですが、その秘めた歴史はずっしりと重く、密度の濃いものでした。

 まず、アンフィカーという車名の由来は水陸両用を意味する「アンフィビアス」(amphibious)と自動車を意味する「カー」(car)をくっつけたもの。770は陸上走行時の最高速度が約70km/hだったことが理由とされています。

 1961年から1968年まで、西ドイツ(当時)のカールスルーエにあったIWK(Industoriewerke Karlsruhe)の工場で製造されたとのことですが、このIWKはBMWの出資元であるクヴァント・グループが所有するメーカー。となると、アンフィカー770はBMWの従弟みたいな存在といってもさほどこじつけにもならないでしょう。

 オープンボディとフィンテールを装備したなんちゃってアメ車みたいなボディは、FRPではなく鋼板をプレスしたもの。それゆえ、水上走行したあとのメンテナンスを怠ると平気でボディが錆びると噂されています。ボンネットフードの下にエンジンはなく、トランクになっているのですが、これまた「しっかり閉めても荷物が濡れる」とのこと。

 ちなみに、こうしたコメントは現存する公式オーナーズクラブでも散見することができます。

 エンジンは直列4気筒のトライアンフ・ヘラルド、1147ccから43馬力を絞り出し、ボートと同じく車体後部に搭載されています。陸上では後輪駆動であり、水中に入るとギヤを使ってプロペラ駆動に切り替えます。

 ふたつのプロペラは6 1/2ノット(時速7マイル)の推進力を発揮しつつ、舵はなんとフロントタイヤが担うのだそうです。

 また、水中での後退、およびブレーキはプロペラを逆回転させることで可能。ウエスタン自動車による発表会では、水槽のなかを航行するデモンストレーションまで行ったといいますから、それなりに小まわりも効いたのかもしれません。

画像ギャラリー

モバイルバージョンを終了