WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

環境のために世界的にEVが重要なのはわかる! でもEVに乗ると「どんないいこと」があるのか? (2/2ページ)

環境のために世界的にEVが重要なのはわかる! でもEVに乗ると「どんないいこと」があるのか?

この記事をまとめると

■日本で行われたフォーミュラE第5戦「Tokyo E-Prix」に岸田首相がサプライズ登場した

■岸田首相のフォーミュラEに対するコメントはとてもシンプルでダイレクトだった

■EVの普及で国や地域が社会環境に応じて「エネルギーの統括的な管理」ができるようになれば世の中のためになる

日本でEVを理解してもらうためにフォーミュラEに岸田首相が登場

 世の中でこれからどんどんEV(電気自動車)が普及したら、何がどういいのだろうか? そんな観点で、日本初開催になった「フォーミュラE」世界選手権2023-2024年シリーズ10第5戦「Tokyo E-Prix」(2024年3月30日決勝)をコース各所でじっくり観ていた。

 オープニングセレモニーでは、岸田首相がサプライズで登場。

「二酸化炭素が出ない、エンジン音が出ない、だからこそ、東京での開催が実現をしました。日本での初めての公道レースです。今日は東京の街で、未来が、そして夢が猛スピードで駆け抜けます。国も東京都も、環境に優しいモーターレースをしっかりと盛り上げてまいります」と挨拶した。

 このように、EVは排気ガスが出ないので、温暖化効果ガスの一種である二酸化炭素が出ない。だから、地球温暖化に対する効果がある、という解釈だ。

 また、大きなエンジン音はレース好きの人にとっては魅力のひとつだが、街なかでは騒音になりかねない。だから、EVは騒音に対する効果がある、という解釈である。

 じつにシンプルな考え方である一方で、「電池を製造する過程で材料の採掘や輸送、そして電池加工や車両製造の段階で二酸化炭素は出ている」というライフサイクルアセスメント(LCA)の観点で反論する人もいるだろう。

 また、「フォーミュラEで使っている電力が、太陽光や風力などの再生可能エネルギー100%ではないじゃないか」という声があるのも当然だ。

 それでも、岸田首相のEVを象徴するフォーミュラEに対するコメントは、日本で広くEVを理解してもらうためには、とてもシンプルでダイレクトな方法だったのではないだろうか。むろん、岸田首相はLCAなど、EVに対する課題を十分理解しているはずだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了