WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

たった9台の激レアなアルファロメオTZ3! V10 OHVエンジン搭載のその中身はなんと「ダッジバイパー」だった!! (2/2ページ)

たった9台の激レアなアルファロメオTZ3! V10 OHVエンジン搭載のその中身はなんと「ダッジバイパー」だった!!

この記事をまとめると

◾️アルファロメオTZ3は世界限定9台の希少なモデル

◾️ジュリアTZをオマージュし、アルファロメオの100周年を記念して作られた

◾️ロードバージョンであるTZ3ストラダーレはダッジ・バイパーがベース

TZ3の源流であるジュリアTZ1とTZ2をおさらい

 1963年、それまでのジュリエッタSZの後継車として誕生したアルファロメオのレーシングスポーツが、現在でも貴重なモデルとして高い人気を誇るジュリアTZだ。TZとは、その基本骨格であるTubolare(チューブラーフレーム)を意味する「T」と、ボディの設計と製作を手がけたザガートのイニシャルである「Z」を組み合わせたもの。

 そのアルミニウム製ボディのデザインはじつにスタイリッシュで、リヤエンドをほぼ垂直に切り落とすコーダトロンカ(coda tronca=切断された尾)と呼ばれる手法は、このジュリアTZの大きな特徴となっているばかりか、エアロダイナミクスの観点からみてもそれは非常に優れたスタイルと評価されている。

 デザイナーは、当時ザガートのチーフスタイリストだったエルコーレ・ザガート。フロントに搭載されるエンジンは1.6リッターの直列4気筒DOHCで、その最高出力はわずかに112馬力だったが、それでも最高速は220km/hに達したのは、このボディの優秀なエアロダイナミクスにあったとしても間違いではないだろう。

 ジュリアTZは1965年にはさらに高性能なFRP製ボディが与えられ、さらに「TZ2」へと進化する。これによってそれまでのモデルは識別のために「TZ1」と呼ばれることになったわけだが、TZ1とTZ2の大きな違いは、後者はコンペティツィオーネ、すなわちレース仕様車のみが販売されたこと。

 したがって生産台数はTZ1が112台前後と語られるのに対して、TZ2はわずかに12台とされる。さらに、チューニングが進められた直列4気筒エンジンは170馬力にパワーアップし、最高速も245km/hに向上した。

 そのTZの車名が久々に復活したのは2010年にイタリアで開催された、コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステでのことだった。2010年はアルファロメオがレース参戦を始めて100周年にあたる年で、それを記念してワンオフで製作されたモデルが、最初の「TZ3」だった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了