この記事をまとめると
■エンジンに装備されるスパークプラグがどんなモノかを解説
■高温かつ衝撃に耐える必要性があり、耐久性が求められる
■ディーゼルエンジンはスパークプラグが使用されていない
プラグってよく聞くけどそもそもどんなパーツ?
ガソリンエンジンの3大要素は「よい混合気」「よい圧縮」「よい火花」。このうち、「よい火花」を司っているのが、スパークプラグ。スパークプラグは、ピストンによって圧縮された混合気に、電気火花を飛ばして点火させるためのパーツだ。
小さなパーツだが、じつは驚くほど過酷な環境で働いている部品なのだ。
まずプラグは燃焼室に空いた穴を塞ぐ栓でもあるので、機密性と耐衝撃性が求められる。
プラグが火花を飛ばし、混合気が爆発した瞬間、燃焼室内は50kg/㎠の高圧になる。その爆発圧力に連続して耐えるだけの耐衝撃性が前提として必要なわけだ。
さらに、シリンダー内に入ってくる混合気はほぼ常温なのに、着火したあとの燃焼ガスは2000~2500度にも達し、その高温に耐えたと思ったら次の瞬間、吸気バルブが開いて外気とほぼ同じ冷たい空気で冷却され、常に温度差2000度の冷却と加熱に耐える、機械的強度も要求される。
おまけに強い火花を飛ばすために、2万~3万ボルトの高電圧をかけられ、その高電圧に対し電気絶縁性も保証しなければならない! この電気絶縁性の問題をクリアするために、プラグ本体は陶器=セラミックスで出来ている(碍子)。
ちなみにプラグメーカー大手のNGKは「日本特殊陶業」が正式名で、日本碍子(NGK)から独立した会社で、セラミック製品を製造するので「陶業」と名乗っている。
また、燃焼室のスペースは限られているので、吸気バルブ、排気バルブを大きくするには、プラグは小さければ小さいほど望ましい!
これらの条件をクリアして、毎分何千回も確実に火花を飛ばすのだから、プラグは本当に働き者で、じつに優秀なパーツといっていいだろう。