この記事をまとめると
■2023年12月に5代目に生まれ変わった新型スズキ・スイフト
■新型スイフトは主に実用面で先代モデルから大きく進化を果たしている
■システム最高出力は先代に劣るがそれを感じることはほぼない
新型スイフトの魅力とは?
スズキ・スイフトはスズキのグローバルコンパクトカーであり、欧州車に匹敵する走行性能を有し、CVTだけでなくMTを用意し、国産スポーツハッチバックモデルの代表格たるクルマのマニアにも絶賛されている、スイフトスポーツをラインアップしてきたのが特徴だ。
そんなスイフトが2023年12月に5代目へと進化。まずはCVTモデルを発売し、2024年1月にはMTモデルを追加している。
では、先代スイフトの標準車のユーザーが、新型に乗り換えるのに値するポイントはどこにあるのか? それが今回のお題である。
1)一段とスタイリッシュになったエクステリアデザイン
エクステリアはどこから見ても「走りの良さを想像させる」スイフトそのものだが、一段とスタイリッシュになったところがポイント。とくにピアノブラック調の立体感あるフロントマスク、エッジの効いたショルダーラインなどに新型らしさがある。
加えて、5ナンバーサイズを維持したボディサイズにもそのスタイリッシュさの秘密がある。先代に対して全長が15mm伸びているが、ボディの大幅な拡大をせずに、エクステリアデザインの自由度を高めているのである。
2)パッケージングは先代同様だが後席の居住性がUP!
スズキの考え方として、新規プラットフォームは2代続けて採用する……というのがある。よって、先代で刷新されたプラットフォームはキャリーオーバー。室内のパッケージングも同様との説明だ。しかし、実際に身長172cmの筆者のドライビングポジションを基準に各所を実測すると、後席の居住性が進化していることが判明。
つまり、前後席タンデムディスタンスや後席ヒール段差(フロアからシート座面先端までの高さ=着座性や立ち上がり性にかかわる)は不変で、筆者の身長、体形であれば決して狭さを感じない後席ニースペースの約160mmも変わらない。が、前後席の頭上方向=ヘッドクリアランスは、先代の前席約190mm、後席約100mmから、新型は同210mm、135mmに拡大。頭上方向に余裕ができているのだ。
開発陣がパッケージは不変……と説明していながら、これいかに、だが、その秘密はルーフの形状の違いによるものだという。