WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

スバル360ばっかり有名で忘れられがちなR-2! 水冷が仇になり一代で消えた悲運の名軽自動車 (2/2ページ)

スバル360ばっかり有名で忘れられがちなR-2! 水冷が仇になり一代で消えた悲運の名軽自動車

この記事をまとめると

■スバルR-2は、スバル360の実質上の後継モデルとして1969年に登場した

■エンジン、マニュアル変速機の改良、独立懸架の採用などにより優れた操作性を実現

■水冷エンジンが追加になり、フロントグリルが装着されたが印象が変わった

スバル360の跡を継ぐ形でデビューしたR-2

 スバルR‐2は、名車と名高いスバル360の後継として、1969年(昭和44年)に登場した。基本的な機構はスバル360を継承し、リヤエンジン・リヤドライブ(RR)の駆動方式である。

 大人4人が乗れる室内の居住空間を重視したうえで、機能を造形でも表現する工業デザイン的であった。また、戦前からのクルマの姿を象徴した前後フェンダーの存在を知らせる姿(フォルクスワーゲン・ビートル似)だったスバル360に対し、R‐2の外観は、よりふくよかで優雅な印象を与える前後フェンダーも、戦後のクルマの外観を採り入れたホイールアーチだけを残す姿に変わっている。

 ダッシュボードが造形のひとつの要素となっているインテリアも、今日にも通じる見栄えとなって、機能だけでなく見た目の面でも上級車らしさが加味された。

 エンジンは、360時代の2ストローク直列2気筒空冷を引き継ぐが、改良されて5馬力高い30馬力となった。また、マニュアル変速機は4速となり、全段にシンクロメッシュ機構が採用されて変速でのエンジン回転数とのすり合わせが滑らかになり、操作もしやすくなった。

 これらにより、最高時速は115kmに達した。東名高速道路の開通が1968年であり、その時代に軽自動車でありながら、十分に高性能だったといえる。

 サスペンションも、360時代からの4輪独立縣架であり、乗り心地に優れるところが他社と違ったR‐2の魅力のひとつであった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了