WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「仁丹ってナニ?」3度の飯よりラムネが好きな平成生まれの編集部員が突撃! 乗れたら超ラッキーな世界に1台の「#タイムスリップ仁丹タクシー」に迫った (1/2ページ)

「仁丹ってナニ?」3度の飯よりラムネが好きな平成生まれの編集部員が突撃! 乗れたら超ラッキーな世界に1台の「#タイムスリップ仁丹タクシー」に迫った

この記事をまとめると

■2024年3月11〜24日(日)の期間で#タイムスリップ仁丹タクシーが運行される

■車内は仁丹が売れた昭和50年代をテーマに加飾されている

■フルラッピングを施した特別仕様車は1台のみ運行となる

「仁丹」ってそもそもなんだ?

 WEB CARTOPが所属する交通タイムス社のオフィスは、基本的に何を食べようが飲もうがとくに問題ない自由な環境。なので、お昼どきには近所に出店しているキッチンカーで買ったお弁当を食べてる人や、コンビニで買ったパンやカップ麺を食べてる人もいるし、お菓子を食べてる人も多くいる。

 そんなオフィス内でヒマさえあればラムネ菓子を食べ続けている編集部員がいる。それがわたくし井上である。「お前またラムネか」と言われたこと数十回。とにかくずっとラムネを食しているのである。とはいえ、朝から晩まで食しているわけではなく、主に昼食後の口直し的な意味で食べているので、正直そこまでいわれるほどじゃないのだが……。

 と、そんな筆者の元にある指令が来た。それが「お前この仁丹タクシーっての取材してこい。ラムネ好きだろ?」という上からのひとこと。まったく意味不明である。そもそも内心、「仁丹ってなんや!」という段階。ラムネと関係あるのだろうか?

 そこでとりあえず調べてみたらすぐにわかった。そう。「仁丹」とはあの可愛らしい四角い小瓶に、銀色のビーズみたいなのが入ったアレだ。場所は思い出せないが、どこかの博物館の昭和エリアみたいな場所で見た記憶がある。

 そもそもこの「仁丹」が食べ物であるというのもこのとき知った。写真を見た瞬間、失礼ながらてっきり筆者は芳香剤や消臭剤の一種かと思ったほどだ。気になったら止まらないのでさらに調べると、どうやら「仁丹」は懐中薬という16種類の生薬を丸めて、抗菌作用を持たせた口中清涼剤というモノらしい。うむ。たしかにラムネに通ずるものがある気がするぞ。ちなみに誕生はいまからなんと119年前。ラムネ菓子の始祖ではないか!

 なおこの銀色は、驚くべきことに本物の銀箔を使ってコーティングしているからこの色なんだとか。むむ、つまり高級食品か!? 興味本位で調べてみると、販売価格は仁丹を製造販売する森下仁丹のサイトで3250粒入りの瓶(1番オーソドックスなサイズ)がひとつ1650円であった。あら意外とリーズナブル。

 ということで、今回はこの謎の食品、「仁丹」とコラボした謎のタクシーをリポートしようではないか。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了