WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

【試乗】雪道で見せつけられた電動車の優位性! レーシングドライバーが最新日産車を雪上で一気乗り!! (1/2ページ)

【試乗】雪道で見せつけられた電動車の優位性! レーシングドライバーが最新日産車を雪上で一気乗り!!

この記事をまとめると

日産は毎年メディアやジャーナリストに向けて氷上試乗会を開催している

■2024年は氷の上ではなく雪道での試乗となった

■話題の電動車からスポーツカーまで試乗した

予定変更の雪上試乗会で最新モデルを一気乗り

 日産自動車が毎年開催して恒例となっている冬季の「女神胡氷上試乗」だが、残念なことに今季は暖冬の影響で女神胡が十分な厚さに氷結せず、周辺の雪道での試乗走行となってしまった。とはいえ、一般道の雪道走行性能や特性は一般ドライバーにとってより必要な情報となるはずだ。

 まずはアリアを試すことにした。アリアは日産が誇る最上級のBEVだ。前後アクスルで個別の駆動モーターを搭載し、2モーターで4輪を駆動するAWDとなっている。エクストレイルe-POWERも同様に前後2モーターのAWDシステムを採用し、日産はこれを「e-4ROCE」とネーミング。ほかの4WDモデルとは一線を画している。

 アリアが搭載する駆動モーターは前後ともAM67型。最高出力160kW(218馬力)で1万3000回転までまわり、最大トルクは300Nmを0〜4392回転で発生する。66kwhのバッテリーは床下に搭載し、車両重量は2110kgだ。スペックだけを見れば雪道は不得意なのではと思われそうだ。

 アリアに乗り込みシステムを起動。シートヒーターが即座に温まり、やがてヒートポンプ式ヒーターも利き出す。外気温マイナス12度の環境化でも室内は快適だ。

 今回装着されているタイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤ「ブリザックVRX3」で255/45R20の標準サイズ。

 走り始めると、まるで乾燥舗装路のようになにごともなく発進できる。VDCがオンであれば気難しいアクセル操作も必要ない。坂道発進も同様で低ミュー路面を意に介さないように走りだす。アリアは前後重量配分が51:49でバランスに優れ、走行中も常にピッチングを感知し、駆動力コントロールで姿勢を安定化させているためフラットな乗り味を保てている。

 また、左右重量バランスもシンメトリーなためトルクステアが発生しない。しかし、路面の轍やうねりなどでトルクステアが発生しそうになると瞬時に制御が介入し姿勢を乱すことがない。この細やかな電子制御を行なえるのが電動車の強みであり、加えて4輪ブレーキの個別介入制御も行なえるので安全性は極めて高くなる。

 電動車は標高の高さによる空気密度の影響を受けないので雪山でもトルクフルだ。しかし、アリアは暴力的な加速をさせないようにジェントルに仕上げられていて、加速も減速もスムースなのだ。コーナーの進入や下り坂ではe-Pedalを活用すれば減速効果も効率的に引き出せる。

 雪道に電動車は向いていないと思う人は多いが、走りに関してはむしろ向いているといえる。もちろんe-4ROCEとしての細やかなキャリブレーションがなされてのことだが、これほどのスムースな走りを体感してしまうと、もう内燃機関+クラッチで走らせるクルマには余程に理由がない限り戻りたくなくなってしまうのだった。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了