WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

速すぎても遅すぎてもダメ! レースなのに燃費も競う「6時間耐久エコノミーラン」に挑戦したらめちゃくちゃ面白かった (1/2ページ)

速すぎても遅すぎてもダメ! レースなのに燃費も競う「6時間耐久エコノミーラン」に挑戦したらめちゃくちゃ面白かった

この記事をまとめると

■2024年1月27日(土)にTMSC富士6時間耐久エコノミーランが開催された

■ライセンスなしでノーマル車も参加可能な気軽なレース参戦条件になっている

■サーキット走行の醍醐味と燃費を稼ぐテクニックを安全に楽しく学べるのが醍醐味だ

富士スピードウェイでエコランバトル!

 去る2024年1月27日、TMSC富士6時間耐久エコノミーランが開催された。前年のエコノミーランが積雪で中止になったため、2年ぶりの開催となる。このイベントはTMSC=トヨタ・モータースポーツ・クラブを主催者とし一般的な「速さ」を競うモータースポーツとは異なり、「走行距離」と「燃料消費量」から優劣を競うレースだ。

 富士スピードウェイ (1周4.563km)を6時間に渡って周回し、走行後に主催者の規定した燃料規定量以内で走行した車両のうち、もっとも長距離を走行したチームが優位となる。ヘルメットとグローブ着用、2名以上の同乗走行、最低ピット回数の規定、1ラップ3分10秒以上をかけることなど、安全面に配慮し一般車で参加することが可能というレース未経験者でも歓迎してくれるモータースポーツである。

 また、富士スピードウェイのライセンスが不要というのも参加のハードルを大いに下げてくれている。そのため、今回の参加台数は48台とフルグリッドに近いもの。我々「トップカーレーシング」が参加したclass 11は18台の参加で、もっとも台数が多いクラスだった。耐久マシンに選んだのはトヨタ・アクアで、スターティンググリッドはくじ引きによって11番グリッドとまずまずなポジションだ。

 レース未経験者は筆者を含めて3名で、そのほかの4名はプロレーシングドライバーの桂 伸一さんを筆頭にした手慣れたドライバーというチーム構成。7名という大所帯は、8回のピットストップを義務付けたレギュレーション上で、もっとも効率的に楽しめることを目指したもの。

最大8名までドライバー登録が可能で、ピットインは最低8回が義務付けられている。また、服装の規定もヘルメットとグローブ程度で、参加するハードルは高くない。

 戦略は最初のドライバー、桂さんから始まって、3人目までがクラス上位を走りきって、あとはエコ運転に徹した「先行逃げ切り」を想定した。筆者は1スティント目に桂さんの助手席に乗り、富士スピードウェイのラインどり、ペース配分、他車との間隔の空け方、抜き方を教わりつつ、3分10秒を切らないよう時計をチェック。

 エコ運転といっても横Gのかかりには驚かされた。また、ゲームのなかでは何度も走ってきた富士だが、実際のコースを走るとその差が画面のなかとでは大きく異なる。高低差という点では、ホームストレートエンドからTGRコーナーの長い下り、そしてダンロップコーナーからホームストレートまでの上り坂を駆け上がる感覚は、なかなか画面のなかからでは感じ取りにくい。

トップカーレーシングが使用したのはエコ走行には最適なトヨタ・アクア。走行時にカーペットをおろしたくらいで、レースむけの準備は最低限。また、エコメーターが役立ったのは言うまでもない。

 空気圧を指定値よりも数段高めたタイヤとはいえ、プロドライバーの運転では1周目のストレートエンドからのブレーキで頭が大きく傾き、TGRコーナーのカーブで身体が横に揺すぶられる。これは普段の一般道では体験できないし、サーキットならでは。普段からレース慣れしているドライバーには「こんなのは横Gではない」と釘を刺されたが。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了