この記事をまとめると
■タクシードライバーの不足が問題だが稼働率が高いために稼げる仕事になっている
■稼ぐコツを元タクシードライバーが解説
■運転と人が好きなら稼ぎやすい仕事
2024年問題はタクシーにも関係
2024年4月から適用される「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」通称「2024年問題」は、日常生活に直結する運送業に大きな影響を及ぼすと言われています。この2024年問題は、トラックドライバーや配送業者など、日常生活に直結する業種がクローズアップされがちですが、じつはタクシー・ハイヤーやバスも対象です。また、タクシー業界では、タクシードライバー不足も深刻な問題として、たびたび話題となります。このような多くの問題を抱えているタクシー業界ですが、「今が稼ぐチャンス」と捉えられている人もいるようです。
タクシードライバー不足が叫ばれるが稼ぐチャンスでもある!?
タクシードライバー不足は、たびたびニュースで話題になるため知っている方も多いでしょう。また、人によっては、日常生活の中で「タクシードライバーが不足している」と感じることもあるのではないでしょうか。
たとえば、ラッシュ時のオフィス街や駅周辺、週末・土・日・祝日の繁華街や観光地などでは、タクシーを探している人やタクシー乗り場で行列を作っている人たちをよく見かけます。この状態は、タクシーに乗車したいという需要に対し、タクシーおよびタクシードライバーの供給が追いついていないという状況です。
タクシーに乗りたい乗客からすれば、「もっと台数増やしてほしい!」と感じるでしょう。一方、タクシードライバーからすれば、空車になる時間が少なくなるため、効率よく稼ぐことができるチャンスとなっています。そのため、タクシードライバーのなかには、1日の乗務で10万円以上売り上げる人や月収50万円超の人もいるようです。
タクシードライバー不足は、利用者の視点から見れば深刻な問題として早急に対策してほしい問題といえます。一方、現役ドライバーからすれば、需要に対する供給が少ないからこそ稼げるという見方ができるのです。