この記事をまとめると
■BEVが愛車ではないライターさんになぜ所有しないのか理由を聞いてみた
■青山尚暉氏は自身の生活状況を鑑みていますぐBEVにするメリットがないと判断
■BEVの走行性能は好意的に評価しているので購入するかは今後のライフスタイル次第
いまの生活だとゴルフヴァリアントが1番!
なぜ、BEV=ピュア電気自動車を所有していないのか?
その理由はまず、どうしても欲しいクルマがたまたまガソリンターボ車だったからだ。いま乗っているのは、世界のコンパクトカーのベンチマークであり続け、欧州のコンパクトカーはもちろん、日本のコンパクトカー、さらにはミニバンでさえ、ベンチマークにしているVWゴルフの7.5ヴァリアント、2020年型のハイラインマイスター(OPのディナウディオオーディオ付き)である。
じつは、愛車としては2014年型のゴルフ7ヴァリアント・ハイラインに続く、2台目のゴルフ・ヴァリアントである。基本となるハッチバックモデル=VWゴルフ7は2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車であり、ボク自身も選考委員としてその完成度に感動し、満点の10点を配点。翌年、さっそく2014年型のステーションワゴン=ヴァリアントを購入した。
そして、現時点でも感じていることは、コンパクトカーとして、目に見えない部分にまで徹底したこだわりを持つVWのラインアップのなかでも、実用車として「オーバークオリティ」すぎるのがゴルフであり、その完成形が第7世代、とくに2017年のマイナーチェンジ以降の7.5と呼ばれるゴルフであるということ(8を否定しているわけではないが、ドイツ車らしい乗り味など、個人的に気にいっているのが第7世代)。
以前乗っていた7ヴァリアントは6年以上乗っても古さなど感じることはなく、ドイツ車然とした作り、走り、経済性に満足でき、正規ディーラーによるメンテナンス費用も国産車並みだったから、なかなか手放すチャンスがなかったのも本当だ。
しかし、2017年にCARトップ本誌で試乗したマイナーチェンジ版の7.5の進化、DSGを含む洗練度、第一世代デジタルコクピットの採用などを目の当たりにして、かなり悔しい思いをしたのも事実。その後、淡々と7.5への乗り換えを目論んでいたのである。で、ゴルフ7.5の最終版、その時点での最新装備満載の2020年型のヴァリアント・ハイラインマイスターに行き着いたというわけだ。
しかし、この電動車時代、モータージャーナリストという仕事柄、多くのBEVに試乗しているのはもちろんだ。日産リーフ、テスラを始め、ホンダe、アバルト500e、VW ID.4、メルセデス・ベンツEQB、BMW iX1、マツダMX-30などから、トヨタbZ4Xでは東京~静岡を、スバル・ソルテラでは東京~修善寺、日産サクラで東京~九十九里、ボルボXC40 Recharge Ultimate Twin Motorでは東京~鴨川へと、ときには愛犬を連れた1泊ドライブ旅行(取材)も含まれており、BEVとしてのそれぞれの魅力は十分に承知している。
それでも1.4リッターガソリンターボの、というか、ステーションワゴンのゴルフ・ヴァリアントが手放せない理由は、ほかにもある。それはわが家の事情だ。