一般的なトラックの荷台は「箱車」と「平ボディ」! 使い分けは荷物の「形状」「中身」「重さ」が関係している (2/2ページ)

クレーンで積み降ろしする荷物は平ボディに積む!

 トラックボディの原点でもあるのが、平ボディと呼ばれるもの。こちらは屋根を持たない形状であるため、雨に濡らすことが出来ない荷物の場合はシートをかける必要がある。これがなかなかの重労働であるため、輸送のしやすさという点では、箱車のほうに軍配が上がる。

 ただし、シンプルな造りを持つ平ボディには箱車では運ぶことができない荷物にも対応しやすいというメリットを持つ。大きな工事現場や製鉄所などではクレーンで荷物の積み下ろしをするため、屋根を持たない平ボディでなければ務まらないのだ。また、重量物輸送にも適しているため、平ボディは現代でも幅広い分野で活躍している。

 箱車と平ボディにおいては、運べる荷物が幅広く存在するが、先に述べた塵芥車やミキサー車などは積み荷が限定される。いうなれば、特定の荷物を運ぶために開発されたボディである。自動車を運ぶキャリアカーや車両積載車も同様で、他の仕事には適さない。それゆえに、運ぶ荷物を想定したボディを載せなければならないのだ。

 世の中には、まだまだたくさんのトラックが存在する。一体どのようなボディが存在し、またそのトラックがどのような仕事に従事しているのか。それをじっくりと観察してみることも、楽しいかもしれない。


新着情報