WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

いまブイブイ言わせてるA110のご先祖の「クラシックA110」ってどんなクルマ? 試乗経験のあるジャーナリストが「根底は同じ」と語るワケ (2/2ページ)

いまブイブイ言わせてるA110のご先祖の「クラシックA110」ってどんなクルマ? 試乗経験のあるジャーナリストが「根底は同じ」と語るワケ

この記事をまとめると

■現在販売されるアルピーヌA110は、1960〜70年代の同名のスポーツカーのリバイバルだ

■ハイパワーなエンジンではないが、軽量コンパクトなボディのおかげで走りのキレがいい

■現在販売されているアルピーヌA110にも昔の良さが受け継がれている

アルピーヌ A110ってそもそもどんなクルマ?

 日本での発売から5年が経過したいまでも、ミッドシップのライトウェイトスポーツの理想型として根強い人気を誇るアルピーヌA110が、1960〜70年代の同名のスポーツカーのリバイバルであることは、クルマ好きなら知っているだろう。

 ここではクラシックA110と呼ぶことにする先代は、ルノーのリヤエンジン大衆車4CVをベースにして、1955年に生まれたアルピーヌA106、4CVの上級版ドーフィンを基本としたA108に続く第3世代で、ドーフィンに代わって登場したルノー8のメカニズムを用いて1962年にデビューした。

 ボディは現行A110がモチーフにしたベルリネットのほか、カブリオレ、カブリオレ+ハードトップという形態のクーペスポール、2+2のGT4があった。

 リヤにオーバーハングされたエンジンは、当初はルノー8と同じ956ccの直列4気筒OHVだった。

 僕が取材で乗ったことがあるのはベルリネットだけなので、その経験から書かせてもらうと、まずスタイリングは現行型とそっくりだ。クラシックA110はリヤエンジンなのにフォルムは近いし、ディテールまで本当にこだわって描いてある。

 でも、サイズはかなり違う。旧いクルマなので資料によって差はあるけれど、ここでは3850×1520×1130mmという数字を挙げておく。ホイールベースは2100mm。いずれも現行型を含めたいまのスポーツカーよりかなり小さい。

 このうち、ホイールベースの数字はA106やルノー4CVと同じだ。ドーフィンやルノー8はキャビンを広くするためにホイールベースを伸ばしたのに、アルピーヌはA108の途中で専用設計の鋼管バックボーンフレームを導入してまで2100mmにこだわった。

 なので、コクピットはとにかく低くて狭い。しかも前輪の間に足を入れるようなドライビングポジションなので、カラダをクルマにはめ込んでいくような感じ。ただし、シートに収まると、手足を前に伸ばしたスポーツカーらしい姿勢が楽に取れる。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了