【試乗】電動化しても最強の悪路走破性は変わらず! 中谷明彦がガチで買ってしまったほど惚れたワケ (2/2ページ)

非日常的な無敵の走破性を電気でも味わえる

 ルビコンにはボディサイドにステップが装着されていない。これは悪路でのトレイルレートを高めるためだが、乗降にはやや手間取る。フロントピラーのアシストグリップを握り、乗り込むのがルビコン式だ。乗り込んでしまえば、高いヒップポイントと視認性の良さで車体の大きさを感じさせない。

 ブレーキペダルを踏み込んでスタート/ストップボタンを押せばシステムは起動し、走行スタンバイとなる。センターコンソール左側のシフトレバーをDレンジにセットすれば走行しはじめる。

 ダッシュボード左下に設置されているドライブモードスイッチはハイブリッド(HV)、エレクトリック、E-SAVEの3モードがある。デフォルトはハイブリッド(HV)モードとなっていて、エンジンを始動させずにEVモードで走り始めることができる。

 たとえ駆動バッテリーがゼロ充電状態でもEVで走り始めるのは有り難い。フル充電状態であれば、そのまま約40kmほどのEV走行ができる。ただ、実際に街なかを走ってみると、バッテリーの消費は著しく、満充電であっても40kmをEV走行するのは難しそうだ。電力消費モニターをみていると1.5〜2kWh/kmといったところか。

 エレクトリックモードだと充電がもつ限りEV走行可能で時速100kmでもEV走行するが、電費の消費は激しい。もちろん4×eのフルタイム4WDであり、255/75R17の見た目も迫力のあるBFグッドリッチ社製マッドテレインタイヤを標準装着しているので、その転がり抵抗の大きさも影響しているだろう。

 ただ、このマッドテレイン、見た目のごつさの割に乗り心地はソフトでロードノイズも静か。市街地での日常仕様になんら問題ないレベル。加えてM+S(マッド&スノー)なので、多少の降雪には対応できるのもありがたい。

 シフトレバー左手にある4WDの切り替えレバーで2Hを選択するとFRでの走行域が増えるので、燃費的にも若干伸びることを確認した。

 E-SAVEモードはバッテリー電力を温存するモードで、エンジンを稼働させてハイブリッドで走行しつつバッテリーにも電力を蓄えていくことができる。E-SAVEで高速道路を巡航して10分ほど走ると5〜6km分の電力が蓄えられた。ワインディングでの下りステージでは積極的にE-SAVEを活用し、ブレーキ回生とエンジンによる充電を連続的に行なうことでリチャージ効率も高まる。

 外部コンセントからの充電は200Vに限られ、CHAdeMOの急速充電には対応していない。充電口は運転席側の車体左手フロントフェンダー上部にある。

 ジープ・ラングラーは全車レギュラーガソリン仕様なので燃料代は比較的安くすむ。電気代もフル充電で300〜450円程度とすれば、ガソリン消費とほぼ同等の経済性となる。

 今回は悪路の走行は行わなかった。ジープ・ラングラーでルビコンといえば、国内の道路で試せるような過酷な場面は存在しないといっても過言ではない。それほど高い悪路走破性を備えていることがラングラーを所有する歓びであり、意義であるのだ。それは300km/h出るスーパーカーを所有していても、サーキットへ行かない限り性能を引き出せないのと同じ。非日常的な無敵の走行性能を所有することが意義深いのだ。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報