WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ラリーは「肉体の衰え」を経験でカバーできる! 日本のトップ「ベテランドライバー」が語る40代でも優勝争いができるワケ (1/2ページ)

ラリーは「肉体の衰え」を経験でカバーできる! 日本のトップ「ベテランドライバー」が語る40代でも優勝争いができるワケ

この記事をまとめると

■世界や日本のラリー選手権ではベテランドライバーの活躍が多い

■ラリー競技はレース以上に経験が必要で体力の衰えを経験値でカバーできる

■経験を重ねれば若手ドライバーにもチャンスのあるカテゴリーがラリー競技だ

40代でも活躍できる数少ないモータースポーツ

 WRCのシーズンオフは短い。11月16〜19日の第13戦「ラリージャパン」でようやく2023年のシーズンが終わったかと思えば、約2カ月後の1月25〜28日の「ラリー・モンテカルロ」で2024年のシーズンが開幕する。そして、伝統のラリー・モンテカルロで筆者が思い出す一戦のひとつが2022年の大会だ。

 というのも同大会では、Mスポーツ・フォードWRTでプーマRally1ハイブリッドのステアリングを握っていたセバスチャン・ローブが通算80勝目を獲得。当時のローブの年齢は47歳で、最年長優勝記録を更新したからだ。

 ローブに限らず、WRCでは数多くのベテランドライバーが活躍しており、2023年のWRCでもトヨタGAZOOレーシングWRTよりハーフ参戦を行なっていた39歳のセバスチャン・オジエがGRヤリスRally1ハイブリッドで計3勝をマークした。

 さらに、国内最高峰のラリー選手権、全日本ラリー選手権に目を向ければ、トヨタGAZOOレーシングWRJよりJN1クラスに挑む55歳の勝田範彦が、GRヤリスJP4-Rally2で第6戦のラリー・カムイを制したほか、JN2クラスではNUTAHARAラリーチームを率いる59歳の奴田原文雄が、GRヤリスで8戦中6勝をマークするなど、ベテランドライバーがトップ争いの主導権を握っている。

 一方、フォーミュラレースの最高峰シリーズ、F1に目を向けると、アストンマーチンF1チームより最高齢の41歳で2023年のシーズンに挑んだフェルナンド・アロンソが計8回の表彰台を獲得したほか、メルセデスAMGペトロナスF1チームより参戦した38歳のルイス・ハミルトンも7回の表彰台を獲得。しかしながら、シリーズを代表するふたりのベテランは未勝利に終わっている。

 レッドブル・レーシングより参戦した33歳のセルジオ・ペレスは3勝をマークしたが、30代のウイナーは彼ひとりで、残りの優勝経験者はマックス・フェルスタッペンが25歳、カルロス・サインツが28歳、オスカー・ピアストリ(スプリントでの勝利)が21歳といずれも20代のドライバーばかり。

 つまり、フォーミュラレースのトップカテゴリーは、40代後半はもちろんのこと、30代後半でも勝つことが難しいカテゴリーといえるのだが、なぜラリー競技では30代後半はもちろんのこと、40代や50代のドライバーが活躍できるのだろうか?

 その最大の理由が、ラリーはレース以上に経験が求められるカテゴリーで、体力の衰えを経験値でカバーできるところにある。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了