WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

高速道路にある鯉のぼりのようなアイテム! クルマの安全のために「見方」と「活用法」のマスターを!! (1/2ページ)

高速道路にある鯉のぼりのようなアイテム! クルマの安全のために「見方」と「活用法」のマスターを!!

この記事をまとめると

■風の強さを可視化するためのシンプルなツールが「吹き流し」だ

■高速道路に設置されている吹き流しは水平に近い状態でたなびいているときの風速の目安は10m/秒以上

■吹き流しが水平にたなびいているときは強風でクルマの挙動が変わるという前提で心の準備をしておきたい

高速道路の横風を測る重要な安全装備

 高速道路を走っていると、吹き流しがはためていることに気付くだろう。構造としてはシンプルな模様の鯉のぼりのように見えるが、はたして吹き流しが設置されている目的とはなんだろうか?

 結論をいえば、横風の強さを可視化して、安全運転に活用するためのツールといえる。その構造は単純で、風がなければダランと垂れ下がり、風が強くなると真横(水平方向)にたなびくようになる。

 吹き流しの構造によっても異なるが、高速道路に設置されているタイプでいえば、ほぼ水平にたなびいているときの風速の目安は10m/秒以上。これは大抵のクルマにおいて、まっすぐ走らせることが難しいと感じる風速といえる。

 一般論でいえば、トレッドが狭くて、全高の高いクルマは横風の影響を受けやすい。わかりやすい例でいえば、軽スーパーハイトワゴンのようなプロポーションは横風に弱いといえる。こうしたクルマに乗っているときは、吹き流しが斜め下にたなびいているくらいの風速であっても、強い横風と感じることもあるだろう。

 ちなみに、高速道路に設置されている吹き流しであれば、斜めにたなびいている状態では3~5m/秒くらいの風が吹いている目安として判断できる。

 また、吹き流しで判断できるのは風の強さだけではない。風向きも気にすべきポイントだ。どちらから風が吹いているかで、クルマが風にあおられたときの挙動も変わってくるからだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了